-
527:名無し名人:2011/10/26(水) 15:32:00.97 ID:boNCPMcG
-
ソフトは後手有利だった
直したよ -
564:名無し名人:2011/10/26(水) 15:34:54.71 ID:96lBpUGl
-
>>527
右下のコメント欄見て驚いたけど、
中継画面と直接リンクさせて、激指しで検討したりできるの?
※対局終了後の画像に差し替えています。
-
567:名無し名人:2011/10/26(水) 15:35:36.01 ID:boNCPMcG
-
>>564
違います、棋譜をコピーして貼り付けるとコメントも貼り付けられるので
-
573:名無し名人:2011/10/26(水) 15:35:51.57 ID:Rp535wXm
-
>>564
中継サイトからダウンロードできる棋譜にコメントが入ってる
-
660:名無し名人:2011/10/26(水) 15:47:45.16 ID:so8Jzav5
-
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/data/ryuou20111025.kif を開く
Ctrl+A
Ctrl+C
激指上でCtrl+V
-
672:名無し名人:2011/10/26(水) 15:49:22.33 ID:CQqrKAs1
-
>>660
ありがとう。そのやり方でやってた。
ctrl+Aだけやり方知らなかったよ。
-
625:名無し名人:2011/10/26(水) 15:42:02.83 ID:CQqrKAs1
-
うわー激指持ってるけどこんなことできたんだ。
今まで一手一手自分で指してたのがアホみたいだw
-
638:名無し名人:2011/10/26(水) 15:43:55.29 ID:Hckdw4l0
-
>>625
2年前の俺発見
-
634:名無し名人:2011/10/26(水) 15:43:34.02 ID:SHh0A89H
-
>>625
基本的に中継ページの棋譜保存して、その棋譜データを
そのまま激指のショートカットの上に持ってくれば勝手に読み込むよ
-
642:名無し名人:2011/10/26(水) 15:44:18.36 ID:CQqrKAs1
-
>>634
今、それをやってみて
あまりの便利さに失禁していたところだよ
-
645:名無し名人:2011/10/26(水) 15:45:03.82 ID:Hckdw4l0
-
>>642
いやその、クリップボード経由のが早いぞ
-
663:名無し名人:2011/10/26(水) 15:48:36.07 ID:VeT5fGi2
-
>>645
まぁそうなんだけど、徐々に覚えればいいんじゃないw
一応クリップボード用
棋譜保存のところをクリック
そのままコントロール+A コントロール+C
将棋ソフトウィンドウをアクティブにしてコントロール+V
(理解できなかった人用↓)
先日行われた第24期竜王戦第2局を例にやってみます。
竜王戦中継ページ
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
※この方法はWindows XP/ Vista/ 7が対象です。
1、

2、

3、

4、

5、(※画像を拡大してください。)
