503:名無し名人:2013/03/07(木) 05:11:33.55 ID:8MPi9sLn
まぁここから佐藤王将が捲くってくれたら佐藤ヲタだけど


515:名無し名人:2013/03/07(木) 08:18:07.97 ID:kMvKAmed
さて2日目どうなるか


521:名無し名人:2013/03/07(木) 08:52:33.73 ID:gRDI1KZT
おはようございます。
まずは行ちゃんが遅刻しないかどうかw

封じ手は△6四歩かなぁ


第62期王将戦七番勝負第5局 ▲佐藤康光王将対△渡辺明竜王 Part1


封じ手


△5六歩

58手


306-58



526:名無し名人:2013/03/07(木) 09:01:25.21 ID:wuD3lGVI
全然ちがうじゃんwww


528:名無し名人:2013/03/07(木) 09:01:32.37 ID:dNtRvPhe
56歩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


529:名無し名人:2013/03/07(木) 09:01:53.13 ID:XBMlexxV
そんなにみんな6四歩ばかりなのか


530:名無し名人:2013/03/07(木) 09:03:25.85 ID:hb6XblA8
検討の予想はずれたな


533:名無し名人:2013/03/07(木) 09:04:08.80 ID:85bVYYRD
△5六歩わかんねー
▲同金だとどうなるの


534:名無し名人:2013/03/07(木) 09:04:24.02 ID:y6oze5gq
揺さぶりか


536:名無し名人:2013/03/07(木) 09:04:48.09 ID:L0c4p8A+
相手の読みを外して時間攻めにきたのかな。


537:名無し名人:2013/03/07(木) 09:04:56.02 ID:nl4lF0s+
次76歩か


538:名無し名人:2013/03/07(木) 09:04:57.72 ID:fol8jHoZ
これはココセやっちゃったね、またろう


539:名無し名人:2013/03/07(木) 09:05:05.67 ID:xTjSw9NP
52飛って回るのかな


540:名無し名人:2013/03/07(木) 09:06:31.23 ID:DUWghSSx
▲5六同金なら、△5二飛が調子良さそうだ。
佐藤は意表をつかれて長考かも。


542:名無し名人:2013/03/07(木) 09:06:45.31 ID:fxkToeFR
これは佐藤の夜通しの検討が無駄になったな
しかもここから1時間は指せないw


543:名無し名人:2013/03/07(木) 09:07:23.98 ID:y6oze5gq
たった歩1枚で陣形乱すとかうまいなあ


544:名無し名人:2013/03/07(木) 09:07:35.28 ID:wuD3lGVI
54歩とでも返すか


547:名無し名人:2013/03/07(木) 09:08:31.51 ID:85bVYYRD
ソフト検討してるけど△5六歩でも後手悪くないな。
先手の手が広すぎて候補を絞り込んで進められないので浅い読みでの話だけど。


553:名無し名人:2013/03/07(木) 09:13:50.59 ID:85bVYYRD
仮に▲同金だとそこで△5四歩なら▲6六角(▲3七角は△3六銀▲4六角△4五銀がある)
△6四歩と進むのかな


555:名無し名人:2013/03/07(木) 09:14:43.21 ID:wuD3lGVI
ちょっと読みにくい手だよね


556:名無し名人:2013/03/07(木) 09:15:12.80 ID:J2L1k7xu
竜王ペース?






▲7六歩

59手


306-59



560:名無し名人:2013/03/07(木) 09:17:14.09 ID:yxTMzB40
おはよう産業

佐藤勝てそう?
贅沢言わないんで佐藤には後3つだけ勝って欲しい、そうすれば残りは全部負けでいいから


564:名無し名人:2013/03/07(木) 09:19:25.32 ID:gRDI1KZT
>>560
おはようございますノ

竜王意表の△5六歩
王将意表をつかれるも▲7六歩
行方遅刻せず


568:名無し名人:2013/03/07(木) 09:19:58.47 ID:basxWISq
▲76歩ってなんだよ・・・


596:名無し名人:2013/03/07(木) 09:40:29.92 ID:db7GqP7m
>>568
△64歩の時の▲74歩同銀△64角のさばきも消すからなあ。






△6四歩

60手


306-60



573:名無し名人:2013/03/07(木) 09:22:39.20 ID:85bVYYRD
待望の△6四歩
やはりこちらが筋なのか


575:名無し名人:2013/03/07(木) 09:25:14.75 ID:85bVYYRD
単に△6四歩より
△5六歩▲7六歩△6四歩の方が得に見えるなあ。
わからんけど。


577:名無し名人:2013/03/07(木) 09:27:19.21 ID:xTjSw9NP
56歩の効果がさっぱりわからん


578:名無し名人:2013/03/07(木) 09:30:42.89 ID:85bVYYRD
>>577
取らせれば囲いが弱体化する。
放置すれば後で銀や角で技が掛かる。ってことだろうけど
具体的にはさっぱりわからん。


579:名無し名人:2013/03/07(木) 09:31:46.26 ID:diAHSJKV
△56歩か。
難易度高い封じ手だな。策士の魔太郎らしいかも。これは昨晩けっこう研究してそうだ。


587:名無し名人:2013/03/07(木) 09:33:44.13 ID:85bVYYRD
>>579
少なくとも損にはなってなさそうだから考慮時間的にかなり得した感じ。


580:名無し名人:2013/03/07(木) 09:31:50.68 ID:y6oze5gq
拠点にもなるしね


581:名無し名人:2013/03/07(木) 09:31:55.51 ID:z2SubS26
57なり捨てたり
何かの拠点になるし
桂得ぐらいの感じだね、56のタレ歩。


583:名無し名人:2013/03/07(木) 09:32:43.85 ID:9g7PIOzf
5六の歩は飛車を5筋に転回すればはっきり役に立つだろうし、成り捨てて形を乱したり、
5七に駒をぶち込んだり、色々と手がありそうで面白いな。


584:名無し名人:2013/03/07(木) 09:32:56.02 ID:85bVYYRD
△6四歩に強く▲5六金と出られて△6五歩▲同金は呼び込みすぎな気がする。


585:名無し名人:2013/03/07(木) 09:33:36.94 ID:fvra9eWo
ここで▲5六金で勝てれば王将を防衛できるかもしれんな。






▲5三歩

61手


306-61



590:名無し名人:2013/03/07(木) 09:36:10.05 ID:85bVYYRD
ここで▲5三歩垂らした


591:名無し名人:2013/03/07(木) 09:36:46.68 ID:hb6XblA8
なめちゃん後手持ち


593:名無し名人:2013/03/07(木) 09:38:28.10 ID:db7GqP7m
53よさげ。
▲56歩△76歩とあんまり効いてない感じの応酬だったし。


594:名無し名人:2013/03/07(木) 09:39:34.43 ID:z2SubS26
角でも金でも
56金であたりがつよいってことか。


598:名無し名人:2013/03/07(木) 09:41:00.62 ID:xTjSw9NP
歩成捨てたい


600:名無し名人:2013/03/07(木) 09:44:08.99 ID:db7GqP7m
73銀使わないで端だけでいくのは人間の感覚にはないだろう。
64歩つけて銀に活が入った。でも53歩はよさげだが。


601:名無し名人:2013/03/07(木) 09:44:14.73 ID:85bVYYRD
あ、金が浮くことで十字飛車なのか
▲5六金や▲6五金の場合だけ成立すると


604:名無し名人:2013/03/07(木) 09:46:02.19 ID:db7GqP7m
>>601
真田は拠点といってるけど、あんまり効いてない感があるけど。
53歩ははっきり効かし。


603:名無し名人:2013/03/07(木) 09:45:52.96 ID:85bVYYRD
やっぱ同角が形だよねえ
ソフトは同金を推してる


605:名無し名人:2013/03/07(木) 09:47:04.93 ID:z2SubS26
ナベは35の銀の形が
手厚くて好きだから
そういうのを活かす形で指すんだよね。


609:名無し名人:2013/03/07(木) 09:50:17.90 ID:db7GqP7m
>>605
35銀はもたれて、74銀73桂活用だろうが
53歩いい手だと思う。
56歩と違って絶対に残せない歩だけど、同角とれないかも。


613:名無し名人:2013/03/07(木) 09:52:27.53 ID:z2SubS26
>>609
角ではとりきれなかったね。
とってもそうすぐには悪くはならないだろうけど。


618:名無し名人:2013/03/07(木) 09:55:05.24 ID:db7GqP7m
>>613
いや37角36銀で54歩効かされたら、同金は、角の頭に金の悪形
角下がるのは54歩の拠点でかすぎ。
後手苦戦すぎると思う。

53金でガマンか。


606:名無し名人:2013/03/07(木) 09:48:59.21 ID:db7GqP7m
同角怖いな。

同角64歩同銀37角。ぼんやりだけど、次に54歩とか嫌な感じ。


607:名無し名人:2013/03/07(木) 09:49:39.32 ID:z2SubS26
>>606
37引くと36銀みたいなのは
どうなんだろう。






△同金

62手


306-62



610:名無し名人:2013/03/07(木) 09:50:26.09 ID:gRDI1KZT
△同金でした。


614:名無し名人:2013/03/07(木) 09:52:42.34 ID:db7GqP7m
先手すこしだけいいかな。
56歩と53歩なら、効かしが違う。先手得した。


616:名無し名人:2013/03/07(木) 09:53:51.28 ID:basxWISq
後手がいいだろうねえ
先手は角を持て余してる


617:名無し名人:2013/03/07(木) 09:54:43.38 ID:cALHMatz
56タラちゃんと53タラちゃんの比較






▲5六金

63手


306-63



619:名無し名人:2013/03/07(木) 09:55:14.68 ID:gRDI1KZT
お互い金で取りましたか。


620:名無し名人:2013/03/07(木) 09:55:36.95 ID:z2SubS26
ソフト的にはキッチリ互角っぽい。
どこで差がついてくだろうねぇ。


621:名無し名人:2013/03/07(木) 09:55:51.50 ID:85bVYYRD
金を上ずらせて▲5六金


623:名無し名人:2013/03/07(木) 09:56:41.21 ID:PiD5eEwj
いかにもな金上がり


625:名無し名人:2013/03/07(木) 09:56:56.04 ID:db7GqP7m
これは56歩53歩は先手得しただろ。角筋消えて端も緩和。
後手は王様周りは金物1枚。
先手、銀は手持ち。


626:名無し名人:2013/03/07(木) 09:56:56.93 ID:y6oze5gq
金すごいな


628:名無し名人:2013/03/07(木) 09:57:12.90 ID:cALHMatz
金は斜めに上がるの良くないアルよ


629:名無し名人:2013/03/07(木) 09:57:52.58 ID:+8mjj0W7
この局面で互角ってこともないと思うけどね…
こういうのは佐藤先生強そうだけど、竜王も強いからなぁ
ただ後手の金銀飛の形が悪いからまとめるのに苦労しそう


631:名無し名人:2013/03/07(木) 09:58:28.06 ID:db7GqP7m
銀だけ比べればいい

後手 35銀73銀
先手 77銀と手持ち

先手がいい。






△5四歩

64手


306-64







▲3七角

65手


306-65







△9三桂

66手


306-66



634:名無し名人:2013/03/07(木) 10:00:34.88 ID:85bVYYRD
▲3七角と引かせて△9三桂


635:名無し名人:2013/03/07(木) 10:00:35.10 ID:fzuV0LFZ
ほう端桂か


638:名無し名人:2013/03/07(木) 10:01:47.62 ID:db7GqP7m
端とんだか、後手非常手段だな。
73銀活用できないじゃんこれ。
先手、うまく立ち回ってる。


639:名無し名人:2013/03/07(木) 10:02:00.59 ID:+8mjj0W7
93桂!でも、手の流れというか、組合せがおかしくないか?
73銀が残ってて、53金と54歩で収めておいて、いきなり93桂
65歩も取れなくなったし、これで先手にやる手がないでしょってことなのか


637:名無し名人:2013/03/07(木) 10:01:01.10 ID:z2SubS26
まだまだ互角でしょう。
バランス取れてるし。


645:名無し名人:2013/03/07(木) 10:03:48.84 ID:db7GqP7m
>>637
いや、この辺が将棋のセンス。

後手、35銀が動けない。
24歩からの玉頭攻め痛すぎる。
73銀も使いずらい。

先手が、少しづつ優位にできる局面。


651:名無し名人:2013/03/07(木) 10:06:29.75 ID:z2SubS26
>>645
もちろん100%同意だけどね。
ナベさんが言うように35の銀が威張ってる、という大局観もあるし
丁度24のツギ歩とかも受けてるし
なかなかこういう形は自分は勝ちきれないから困るんだよね。
だから、具体的な指し手を教えてもらえるとうれしいな、ってことね。


640:名無し名人:2013/03/07(木) 10:02:38.00 ID:xTjSw9NP
86歩やるしかないのか


641:名無し名人:2013/03/07(木) 10:02:43.82 ID:cALHMatz
43金と戻ると思たが・・


644:名無し名人:2013/03/07(木) 10:03:23.06 ID:DUWghSSx
△持ちだな。▲の攻め筋が全然見えない。


648:名無し名人:2013/03/07(木) 10:05:52.29 ID:85bVYYRD
後手からは△8五桂~△4三金~△6五歩か
これより速い攻めが先手にあるかどうか


649:名無し名人:2013/03/07(木) 10:06:24.09 ID:fzuV0LFZ
▲8六歩なら△8五歩と合わせるのか
そもそも先手が先攻しやすいとされる矢倉で
この展開は後手望むところだろう


652:名無し名人:2013/03/07(木) 10:07:17.11 ID:xTjSw9NP
ソフトは後手よりになってきたわ
当たり前だけどだいぶ感覚違うよな


662:名無し名人:2013/03/07(木) 10:13:55.03 ID:85bVYYRD
>>652
うちのソフトは▲5三歩△同角はドンピシャで当てた
▲9三桂も第3候補
一貫して歩得のぶん後手がいい


665:名無し名人:2013/03/07(木) 10:16:06.89 ID:db7GqP7m
>>662
-60とかだろ。そんなの人間に維持できるリードじゃない。
羽生vs渡辺順位なんて、3手詰まず両者見落として
劇指大激怒してたしw


654:名無し名人:2013/03/07(木) 10:09:30.14 ID:Mh09h4i5
コメント出してるプロも大体後手いいって言ってるしそんなもんじゃないの


657:名無し名人:2013/03/07(木) 10:11:21.17 ID:db7GqP7m
>>654
人間は抜けるからプロもあてにならない。
劇指しで-62 とか人間には微差すぎて維持出来るリードじゃないお。


658:名無し名人:2013/03/07(木) 10:11:38.82 ID:85bVYYRD
先手の角は3七だと意外と使えないなあ


663:名無し名人:2013/03/07(木) 10:14:23.51 ID:db7GqP7m
>>658
どこが使えないんだよw

後手の73銀がブラだから、後手から64歩がつけない。
その気になれば、先手から、55歩で金突撃もなくはない。


659:名無し名人:2013/03/07(木) 10:12:54.64 ID:db7GqP7m
真田がいうように、後手の角が二重どまりでバカス。
35銀が73銀ともに動きにくい。
先手77銀はカナゴマ、あとは1枚手持ち。
先手がやれるはず。


667:名無し名人:2013/03/07(木) 10:17:21.52 ID:fxkToeFR
相居飛車の中盤の模様取りの優劣判断は人間が優れてるわな
大方プロの判断は正しい


672:名無し名人:2013/03/07(木) 10:20:59.66 ID:db7GqP7m
>>667
逆モーション。
むしろ中盤~終盤の入り口が機械が得意。人間はボケw
手は広すぎて漏れなく10手読めができないのが人間。
最終盤になると、機械は水平線で詰みよめなくて、どんでんがあるけどw


670:名無し名人:2013/03/07(木) 10:19:28.76 ID:fzuV0LFZ
△8五桂跳ぶと端攻めもあるけど
△7七歩利くのも大きいな


671:名無し名人:2013/03/07(木) 10:20:40.77 ID:basxWISq
行方八段は後手ペースと断言


675:名無し名人:2013/03/07(木) 10:22:01.02 ID:wuD3lGVI
あぐらになったから長考確定だな






▲4六金

67手


306-67



676:名無し名人:2013/03/07(木) 10:22:22.74 ID:9+j1XDCg
4六金ってなんじゃこりゃ
ソフトの候補手には入ってたりする?


681:名無し名人:2013/03/07(木) 10:23:17.10 ID:fxkToeFR
戦いにくい先手の苦し紛れって感じだな


684:名無し名人:2013/03/07(木) 10:24:19.82 ID:fzuV0LFZ
何とか角を世に出したいって手だが
いかにも苦し紛れじゃないかなあ


687:名無し名人:2013/03/07(木) 10:25:06.64 ID:wuD3lGVI
銀引く手もなくはないな


688:名無し名人:2013/03/07(木) 10:25:10.11 ID:fxkToeFR
端攻め見送ったときとは状況が全然違うから後手いいね
桂馬も攻めに加わった


694:名無し名人:2013/03/07(木) 10:27:19.00 ID:C/YVb/jS
▲4六金に激指は激怒とまでは行かないけど結構怒ってるな
康光は他に一目の手があるのに変な手を指した時はソフトを上回ってる事が多いけど、
解説・ソフト等が指し手に困ってる時に康光が変な手を指した時は大抵大悪手


695:名無し名人:2013/03/07(木) 10:27:26.49 ID:fzuV0LFZ
△同銀▲同角△8五桂・・・
手順に桂跳ばれてこれは先手まずいんじゃないか?


704:名無し名人:2013/03/07(木) 10:31:02.51 ID:z2SubS26
>>695
ちょっとずつ先手がイヤとは思ったが
やっぱり35の銀がでかいんだよね。
だからこれを除去しにいくのはわかるんだが
67の金との交換というのは佐藤らしいというか
なんかなぁ・・


696:名無し名人:2013/03/07(木) 10:27:32.19 ID:3mcBxl1d
8時間無敗記録更新中だっけ、だれか倒せるかな?


697:名無し名人:2013/03/07(木) 10:27:49.14 ID:+8mjj0W7
46金しかないなら後手やや良しだろうね。
こういう局面にするなら普通に46銀37桂戦法で良かったと思うんだけどな。


709:名無し名人:2013/03/07(木) 10:32:10.22 ID:85bVYYRD
>>697
ややで済むのか? 一気に負けになってもおかしくなさそうだが


713:名無し名人:2013/03/07(木) 10:33:25.34 ID:+8mjj0W7
ほんと先手はもう一歩欲しいなーw
>>709
角が二重に通ってないし攻めの援軍が届いてないから一気の負けはまずないでしょ


728:名無し名人:2013/03/07(木) 10:36:33.16 ID:85bVYYRD
>>713
▲4六金△同銀▲同角△8五桂▲8六銀△4五歩▲6八角△3三角

これで一気に負け
そうは進まないだろうけど。例えば△8五桂は手抜いて攻め合いとか。


739:名無し名人:2013/03/07(木) 10:40:46.36 ID:+8mjj0W7
>>728
先手にお手伝いさせりゃ、そりゃ一気に負けるよw


699:名無し名人:2013/03/07(木) 10:28:22.08 ID:db7GqP7m
うわw
人間らしいマヌケな手がでたんじゃね?ねえだろw


701:名無し名人:2013/03/07(木) 10:30:28.29 ID:cALHMatz
46金マジかよ


705:名無し名人:2013/03/07(木) 10:31:07.12 ID:Qxorv/Yh
さすがに△46同銀▲同角△85桂までは予想できるな


707:名無し名人:2013/03/07(木) 10:31:51.54 ID:ZfzTKe1C
46金ってなんじゃこりゃ
一目悪手だけど・・・


712:名無し名人:2013/03/07(木) 10:33:22.66 ID:fxkToeFR
先手苦しくて自分で角道を止めざるを得なかったようだな
捌いても
銀引いてもOKかな


717:名無し名人:2013/03/07(木) 10:34:41.07 ID:igx+P9RM
後手優勢か


719:名無し名人:2013/03/07(木) 10:34:55.57 ID:fxkToeFR
後手は右銀も攻めに使えるよ
金取るという動きに出れば


720:名無し名人:2013/03/07(木) 10:34:58.66 ID:85bVYYRD
▲4六金△同銀▲同角△8五桂▲8六銀△4五歩▲6八角△3三角

こう進むと終了だから▲4六同歩と取るしかないが角道止まって
何やってるんだかわからんぞ


722:名無し名人:2013/03/07(木) 10:35:17.33 ID:3U3fBX/C
同銀で何も問題ないよな


733:名無し名人:2013/03/07(木) 10:37:51.58 ID:db7GqP7m
>>722
人間らしい、ヤンチャといえばらしいが。
いい手であるわけがない。
ソフトどう?-120くらいかな?


742:名無し名人:2013/03/07(木) 10:41:29.44 ID:z2SubS26
>>733
マイナス500近いから
このクラスでは差がついてる。
ただ、こんな46金を指す必要があったしたら
その前も悪かったふいんきはあるわけで
このあたりは佐藤もそう思ってたんじゃないかな。


724:名無し名人:2013/03/07(木) 10:35:33.93 ID:fzuV0LFZ
△同銀▲同角△8五桂に銀逃げられないな
▲8六銀だと△4五歩~△3三角がある


726:名無し名人:2013/03/07(木) 10:35:49.94 ID:MqiT8FQq
確かに35銀が消えれば飛車角桂が働くからな
しかも歩垂らされて乱された金と交換なら味よしみっちー


729:名無し名人:2013/03/07(木) 10:36:46.36 ID:xTjSw9NP
あえてとらないで先に85桂とか


740:名無し名人:2013/03/07(木) 10:41:17.62 ID:db7GqP7m
>>729
銀を取ったときに、同歩で34に空間できて桂馬打たれると死ぬから
先に金とるか、桂馬の先跳ねは自重じゃね。


731:名無し名人:2013/03/07(木) 10:37:27.68 ID:oOTsJC2q
ソフトなんて駒得しかわからないゴミだよ
終盤普通の手で急に手のひら返す
その前から形勢に差がついてるんだよ


738:名無し名人:2013/03/07(木) 10:40:34.78 ID:85bVYYRD
行方「(▲4六金を)何やってんですか」


743:名無し名人:2013/03/07(木) 10:41:34.47 ID:MqiT8FQq
後手は35銀が飛角と桂を押さえてる要の駒なんだけどそれはソフトは評価できないんだよね
できるのはそっぽの銀を金と交換できれば駒得の評価だけ






△同銀

68手


306-68







▲同角

69手


306-69







△8五桂

70手


306-70



745:名無し名人:2013/03/07(木) 10:42:45.94 ID:KejdwOyL
技がかかったか!?


747:名無し名人:2013/03/07(木) 10:43:05.35 ID:db7GqP7m
これで桂馬飛べたら後手いいに決まってる。
大差だろ。
王商戦は終わりだな。


748:名無し名人:2013/03/07(木) 10:43:31.86 ID:fzuV0LFZ
ここで攻め合うってもどうすんだ?
▲2四歩は△同角と取られて角渡すと△5五角が生じるし


749:名無し名人:2013/03/07(木) 10:43:35.10 ID:dNtRvPhe
先手と後手逆じゃないの?
後手矢倉ってこんなんだっけ


751:名無し名人:2013/03/07(木) 10:44:39.87 ID:db7GqP7m
77歩の叩きが効くから
端と77両方絡める絶好桂。
先手無理、3時コース。


752:名無し名人:2013/03/07(木) 10:44:54.70 ID:fxkToeFR
△45歩が角当たりだから実質△33角の1手で後手角使える算段もでてきたな


758:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:24.58 ID:Qxorv/Yh
▲86銀は無いような気がする
これ習ったのは△77歩が利く状態だと銀上がっても「一歩と一手の交換」
で意味がないと教わった


762:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:14.59 ID:db7GqP7m
86歩くらいで、先手も十分にやれただろう。後手角は2重止まりだったし。
後手引いて、金渡して、桂馬飛ばしてるんだから世話がない。
二人で潰してるw


763:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:16.22 ID:z2SubS26
もう終盤の入り口だし
ソフトはかなり正確だと思うよ。


764:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:18.20 ID:fxkToeFR
桂跳ねが強烈だな


765:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:20.50 ID:H0SwLWvH
モテをソフトで判断はできん


766:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:47.14 ID:MrfX7tbj
3筋に手つけるしかないかなあ


768:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:54.87 ID:+8mjj0W7
もう1歩あれば互角でおかしくないんだけどな。
86銀打は流れからおかしいけど、仕方ないからこうやるもんか。


770:名無し名人:2013/03/07(木) 10:47:53.21 ID:db7GqP7m
▲25銀とでも打つのかね





755:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:09.07 ID:+8mjj0W7
なめちゃん「僕は断言する癖があるから…話7分で聞いて欲しい」

ワロスw


756:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:09.18 ID:EnrDUc4X
断言癖wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


757:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:19.12 ID:3U3fBX/C
例の行方AA早く!


759:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:47.50 ID:mI19Z3Yp
断言ネタがwwww


760:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:50.20 ID:dr1vDlw+
解説の行方八段は、自分には断言癖があると断言


761:名無し名人:2013/03/07(木) 10:45:50.47 ID:EnrDUc4X
今食った納豆ケツから噴き出したわwwww


767:名無し名人:2013/03/07(木) 10:46:53.56 ID:wuD3lGVI
断言しないなめちゃんなんてw






▲3七桂

71手


306-71



772:名無し名人:2013/03/07(木) 10:48:17.80 ID:wuD3lGVI
勝手にしやがれ


773:名無し名人:2013/03/07(木) 10:48:28.09 ID:+8mjj0W7
やりたい手だけど、37桂馬は悠長だね。ヤケクソ気味の勝負手か


775:名無し名人:2013/03/07(木) 10:48:36.66 ID:85bVYYRD
▲3七桂に行方「勝負手ですね」と断言


776:名無し名人:2013/03/07(木) 10:48:41.91 ID:fzuV0LFZ
△4五歩も防いではいるが一歩遅い気がする


777:名無し名人:2013/03/07(木) 10:48:54.05 ID:fxkToeFR
後手桂が使えただけで後手良しになったな


780:名無し名人:2013/03/07(木) 10:49:22.19 ID:ZfzTKe1C
後手は自然な手しか指してないのにいつのまにか後手勝ちになってるなぁ
素人目にもはっきり千手苦しいし後手の攻め筋もわかりやすいしで
これ実はプロ的には相当な大差なんじゃね?


785:名無し名人:2013/03/07(木) 10:50:40.92 ID:LxnjkZ+X
後手指しやすそうなんだが
このままいくと今日で終わってしまう

モテなんとか勝ってくれ


787:名無し名人:2013/03/07(木) 10:50:55.81 ID:fzuV0LFZ
ソフトは銀取って△5五銀で中央を手厚くしようってか
確かに良さそうな気がする


788:名無し名人:2013/03/07(木) 10:51:21.26 ID:db7GqP7m
桂馬はねか。
81桂と29桂を較べればいい。
後手は王手で銀取り。先手はやっとゲートイン。
後手いいに決まってる。


792:名無し名人:2013/03/07(木) 10:52:36.24 ID:basxWISq
この桂馬が間に合えばいいけれどいかにも出遅れてる感じがする


793:名無し名人:2013/03/07(木) 10:52:51.97 ID:h0ipWQ71
何という堂々たる一手


794:名無し名人:2013/03/07(木) 10:53:26.11 ID:+8mjj0W7
53金と97桂は変な組合せと思ったけど、さすがに竜王は強いな
ただ、まだかかるだろうし、これぐらいならどこかで逆転も有り得るんじゃないかね


795:名無し名人:2013/03/07(木) 10:53:38.78 ID:s2InXdSW
これはもう殴り合いか





791:名無し名人:2013/03/07(木) 10:52:26.17 ID:1bKNG0Ww
2日目午前のおやつ


797:名無し名人:2013/03/07(木) 10:53:59.75 ID:c0Fbjlml
ダイエットはやめたのか渡辺


804:名無し名人:2013/03/07(木) 10:55:47.38 ID:1bKNG0Ww
>>797
竜王はダイエットしてるから午前のおやつ食べてる。
朝食を抜いてるから





801:名無し名人:2013/03/07(木) 10:54:49.96 ID:ZfzTKe1C
結局46金はなにがしたかったんだろう
やっぱり一目悪手って手はそのまま悪手だった場合酷いことになるんだな
後手に楽に桂馬活用された上に守りの銀と交換するしかないとかマジで意味がわからん
しかも46金に対する後手の対応って自然な本命中の本命って指し手だろうに・・・


802:名無し名人:2013/03/07(木) 10:55:23.93 ID:z2SubS26
一手遅れてそうだけど
29の桂が使えれば73の銀の遊びがでてくる。
アマ的にはそんなに悲観する局面でもない。


805:名無し名人:2013/03/07(木) 10:55:47.93 ID:xTjSw9NP
もう角徹底的にいじめてやろうぜ
36金とかで


851:名無し名人:2013/03/07(木) 11:12:03.29 ID:C/YVb/jS
5六金でも3六金でも結局角交換させられるんだな
働き段違いの角を交換させられる上に桂馬まで取られるか、銀桂交換させられるかの選択
これはもう先手無理


874:名無し名人:2013/03/07(木) 11:16:59.45 ID:U2Pd5jEM
もう無理だろ、渡辺の王将奪取は確実


885:名無し名人:2013/03/07(木) 11:19:02.70 ID:fxkToeFR
ソフトは、端攻めで歩を使いまくって手順が長くなるが、しかし一直線で良しになる、
そしてそのまま勝勢になるような将棋を、プロなら誰でも判断できる形勢を、
互角としか算出できないことはあるな


911:名無し名人:2013/03/07(木) 11:23:09.75 ID:85bVYYRD
>>885
だね。でもプロが一直線と解説した局面にじつは妙手があったりするので面白い。


888:名無し名人:2013/03/07(木) 11:19:25.26 ID:ZfzTKe1C
しかし初日で先手が上手くやったって言われてる局面のときから俺は
桂香が使えてないこんな攻めじゃ軽すぎて手にならないって思ってたけど案の定だったなぁ
ここにきて桂馬を跳ねてるようじゃ先手がちょっと苦しいくらいの話じゃ済まないと思うわ


894:名無し名人:2013/03/07(木) 11:20:35.35 ID:BxGd/PMs
これで渡辺負けるとは思えない
決まったな


923:名無し名人:2013/03/07(木) 11:26:12.65 ID:z2SubS26
ソフトは56金でかなり後手いい感じだなぁ。
最後は駒持って長手数の詰みの有無の
局面になるんかな。


935:名無し名人:2013/03/07(木) 11:29:02.21 ID:cjxkIHFz
>>923
最善手はなにと言ってますか?


949:名無し名人:2013/03/07(木) 11:33:13.77 ID:z2SubS26
>>935
56金だね。
ただ次の77でもそんなに変わりはない。
だからこの局面自体は決め所で長考になるわねぇ。


936:名無し名人:2013/03/07(木) 11:29:23.52 ID:fzuV0LFZ
だいぶ考えてるな
銀取っても△3六金でも良さそうだが


946:名無し名人:2013/03/07(木) 11:32:38.18 ID:85bVYYRD
>>936
先手の角が4六にいるのはきついからどかしたいな。
△5五金だと角切るかな?


938:名無し名人:2013/03/07(木) 11:29:37.30 ID:FSmbFQgU
△77桂成▲同桂△56金でどうかな。
根元の46の角取りと、△67銀の両狙いで。

▲24歩~▲25歩や、▲25桂~▲33歩が入れば先手も指せそうだが・・・
ちょっと苦しいのかなあ。


950:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/03/07(木) 11:33:21.32 ID:5crO7YRC
モテが効率よく駒を使う方向を選んだから
後手がのんびりしてると追い越される
かといって一気に決められるのかどうか

意外と難しいのかも
決めに行って決まらないと逆転だし
困って36金とダサく打って駒得で勝ちに行ったりしてw


958:名無し名人:2013/03/07(木) 11:35:17.46 ID:vtAnvoJk
金で角いじめに来られたら、24歩で勝負するんじゃない?
角交換できたら金が空振りするし、23歩成が入れば角金交換でも拠点を作れる






△3六金

72手


306-72



966:名無し名人:2013/03/07(木) 11:37:50.69 ID:fpxp5XAV
お、36金ゥー!


977:名無し名人:2013/03/07(木) 11:39:37.98 ID:4mQP5zO8
こういう重い手が通っちゃうと惨めな展開になりそう


980:名無し名人:2013/03/07(木) 11:40:34.18 ID:db7GqP7m
36金か。
▲24歩どうなるんだろね。


982:名無し名人:2013/03/07(木) 11:40:48.58 ID:ZfzTKe1C
竜王が長考してから一番着実な手を選んだか
こりゃ完全に終わったかな
モテには頑張ってほしいんだけど差がつきすぎてる気がする


987:名無し名人:2013/03/07(木) 11:42:20.63 ID:85bVYYRD
でも羽生とか渡辺とか筋の悪い手指すよな。ソフトとも一致する。


993:名無し名人:2013/03/07(木) 11:44:54.77 ID:db7GqP7m
▲24歩にソフトはどうなります?


994:名無し名人:2013/03/07(木) 11:45:10.30 ID:tw++w0NQ
一気に忙しい感じの局面に


7:名無し名人:2013/03/07(木) 11:40:55.95 ID:rGu7saNt
単に3六金か
まだ9七の地点を狙って端攻めするには早すぎるし
駒得を狙おうというのかな


8:名無し名人:2013/03/07(木) 11:45:56.46 ID:rGu7saNt
しかし、これでは2四歩4六金2三歩成と来て後手も危ないのでは


15:名無し名人:2013/03/07(木) 11:49:00.80 ID:G4g7QX0L
>>8
その変化だと桂馬を渡しづらい形になるね


11:名無し名人:2013/03/07(木) 11:47:38.10 ID:85bVYYRD
歩の数が~ って解説してるな。当然1歩足りず攻め切れないと読んで
△3六金なんだろうし。


13:名無し名人:2013/03/07(木) 11:47:40.32 ID:db7GqP7m
▲24歩どうなるのかな。
角が捌かれて金がスカタンになると後手も怪しい。
金ちょっと直接すぎのような。


16:名無し名人:2013/03/07(木) 11:49:01.28 ID:z2SubS26
>>13
ソフトは24にとってとって先手同角
の形に37金!
だから人間には指せないって・・


24:名無し名人:2013/03/07(木) 11:53:49.11 ID:85bVYYRD
>>16
渡辺は指しそう。桂取って寄せに使えれば金がスカタンでもかまわんと。


18:名無し名人:2013/03/07(木) 11:49:38.49 ID:xTjSw9NP
うへ 俺のひと目の36金やったのか
先手は24歩からいくしかないだろ






▲3三歩

73手


306-73



17:名無し名人:2013/03/07(木) 11:49:35.82 ID:tw++w0NQ
▲2四歩ではなく3三歩できたか






△同角

74手


306-74



31:名無し名人:2013/03/07(木) 11:58:28.57 ID:9g7PIOzf
後手の攻めが少し細く見えるなあ。攻め駒足りてる?
先手の攻めの過程で駒が補充できるから良いのかね。


33:名無し名人:2013/03/07(木) 11:59:03.68 ID:o6VD4SFQ
これもう駄目だろ…


34:名無し名人:2013/03/07(木) 12:00:08.59 ID:db7GqP7m
叩いたということは、桂馬とぶんだろうな。


35:名無し名人:2013/03/07(木) 12:00:24.60 ID:LkPEdnzM
この局面だと竜王はポカがない限り
負けないだろうなぁ・・


37:名無し名人:2013/03/07(木) 12:00:43.63 ID:+8mjj0W7
行方八段、「押したり引いたりねじり合いの終盤戦になる」と力強く断言


38:名無し名人:2013/03/07(木) 12:01:01.77 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)▲2五銀だよね?
▲2五桂だと足りないような


40:名無し名人:2013/03/07(木) 12:02:10.81 ID:db7GqP7m
>>38
銀はないだろ。なんで角とってくる金にあてるの?






▲2五桂

75手


306-75



45:名無し名人:2013/03/07(木) 12:04:01.05 ID:85bVYYRD
簡単じゃないけど角取って二枚替えを甘んじるんじゃないか?
そこで銀桂交換で駒割りは互角。


47:名無し名人:2013/03/07(木) 12:05:13.08 ID:db7GqP7m
金で角とるだろ。後手がいいか。


51:名無し名人:2013/03/07(木) 12:07:00.84 ID:z2SubS26
少しちじまってきたんだけど
これを後手キッチリ勝ったらナベさんすごいわな。
どっちも時間残してるし
面白くなってきたんじゃないか。
人間的には互角っぽいな。






△4六金

76手


306-76



55:名無し名人:2013/03/07(木) 12:08:48.11 ID:h0ipWQ71
先手陣がすっからかんに


56:名無し名人:2013/03/07(木) 12:09:02.97 ID:+8mjj0W7
普通に難しいじゃねーかというw


57:名無し名人:2013/03/07(木) 12:09:28.55 ID:y+GKkrzt
角金銀銀を手持ちになるから相当に見えるが


58:名無し名人:2013/03/07(木) 12:10:01.42 ID:85bVYYRD
駒割りも局面もまったく互角だな


59:名無し名人:2013/03/07(木) 12:10:24.32 ID:z2SubS26
ナベは読み筋通りなんだろうけど
もっと良くなりそうだったけどな~という顔してたような。
46金の勝負手通るか。


61:名無し名人:2013/03/07(木) 12:10:37.23 ID:yiiAMxR9
先手は右桂さばけたんだから
ちょっと前からすると相当に見える


63:名無し名人:2013/03/07(木) 12:12:11.81 ID:rGu7saNt
ここで角を取ったのはやっぱり微妙なような
香車の田楽喰らった場面が言うほど先手良しじゃないんだよね
かなり後手有利 角で後手陣は潰せないし、飛車さえ封じておけば安泰
後はじっくり端攻めで勝てたような気がする


72:名無し名人:2013/03/07(木) 12:14:13.48 ID:Cp0HWlBS
先手形勢が思わしくないと思ったら単に46かな


73:名無し名人:2013/03/07(木) 12:14:15.89 ID:G4g7QX0L
5三金と7三銀が遊んでいるように見えて詰みを防いでいるっていうような展開にでも
なるならいいけど後手玉も薄いし桂馬渡すと▲4一銀や▲4一角一発で危なくなりそう


78:名無し名人:2013/03/07(木) 12:16:00.28 ID:z2SubS26
>>73
33金の形は41よりも51に角打つ手が早いだろね。
そうなると73が関係ないとは言え質に・・


82:名無し名人:2013/03/07(木) 12:17:32.52 ID:85bVYYRD
>>78
▲7三角成としてるようじゃ後手が寄せきるだろうから関係ないわな


74:名無し名人:2013/03/07(木) 12:14:57.17 ID:o6VD4SFQ
金打たれた局面は駄目かと思ったけど
こう進むなら、やれそうだな
後手陣の金銀の連結が悪いのが気になるし


80:名無し名人:2013/03/07(木) 12:17:17.71 ID:G4g7QX0L
△1五角は ▲3三歩△同桂▲1三桂成△同香に
▲1一銀が嫌だった?△1二玉で耐えているかどうか






▲3三桂成

77手


306-77



87:名無し名人:2013/03/07(木) 12:21:08.29 ID:o6VD4SFQ
桂でとったか






△同桂

78手


306-78







▲4六歩

79手


306-79



91:名無し名人:2013/03/07(木) 12:22:55.03 ID:dNfofEYk
これは終局はやそうだ


92:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/03/07(木) 12:23:15.04 ID:5crO7YRC
36金は打ちたくて打った金じゃなくて
消去法で仕方ない手って気がするから
思ったより差が無かったって事だろうね。

その後、選択の余地がありそうな所でも手が早いってことは
これで均衡してるから時間を残したいとみてるのかな


93:名無し名人:2013/03/07(木) 12:23:27.53 ID:xTjSw9NP
行方八段が先手挽回を断言


95:名無し名人:2013/03/07(木) 12:24:24.13 ID:rGu7saNt
現時点では五分五分だろう
が、持ち時間の差でモテがファンタして負けそう


97:名無し名人:2013/03/07(木) 12:25:14.85 ID:z2SubS26
人間には先手も相当に見えるけど
ここで後手の手番というのがでかいわなぁ。
やっぱり後手が少し残してそう。
具体的には77から66桂。


99:名無し名人:2013/03/07(木) 12:26:12.24 ID:xTjSw9NP
55角の王手飛車が入りそうで先手持ちたくない


102:名無し名人:2013/03/07(木) 12:27:10.04 ID:87ncW7jc
先手は右が広くなったから後手の端攻めはあまり効果なくなったな
33の桂が45に跳ねていくような展開が後手の理想かも


106: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/07(木) 12:29:07.72 ID:meItoITt
これ後手大丈夫か?駒がバラバラじゃねー


昼食休憩


108:名無し名人:2013/03/07(木) 12:31:37.03 ID:85bVYYRD
桂成って△6六桂が見た目以上に厳しいのか


109:名無し名人:2013/03/07(木) 12:31:37.66 ID:5WJH1olA
駒割は銀桂馬交換
後手は2枚の金銀が遊び気味
41銀入ったら後手崩壊
しかし手番は魔太郎

さあ、ここは勝負どころだな
次の一手に注目だろこれ
まあ、魔太郎のことだから昼食休憩挟むわなwww


121:名無し名人:2013/03/07(木) 12:34:18.81 ID:85bVYYRD
>>109
次に△7七桂成▲同桂で囲いは先後ともに金1桂1のみ。
持ち駒の銀1枚と手番とどっちが大きいかだな。


115:名無し名人:2013/03/07(木) 12:33:05.87 ID:G4g7QX0L
後手が手番もっても攻め切れるって感じじゃないからなぁ.
もう一手どっかで催促する手が出るんじゃないの


117:名無し名人:2013/03/07(木) 12:33:24.59 ID:D9H2kJX3
まだ形勢ははっきりしないか


122:名無し名人:2013/03/07(木) 12:34:19.01 ID:rGu7saNt
アレ?やっぱり6六桂打で終わってね?


124:名無し名人:2013/03/07(木) 12:34:36.25 ID:W0ws8ho1
矢倉やっぱ面白いなあ


129:名無し名人:2013/03/07(木) 12:36:02.16 ID:85bVYYRD
まあ普通に考えたら右銀が完全に遊んでる後手が悪いよな。
手番の差が大きいとしたらもうはっきり後手勝ちってぐらいの寄せがないと。


141:名無し名人:2013/03/07(木) 12:39:52.60 ID:rGu7saNt
>>129
だから7七桂成で後手優勢だって

3七角2九飛7七桂成同金8五桂打で
6八に金を逃げても7七歩 7八に逃げても7七歩


130:名無し名人:2013/03/07(木) 12:36:12.19 ID:rGu7saNt
とりあえず7七桂成は同金で受けるしか無いっぽい
3七角~8五桂の追撃が厳しいが、どうしようもない やっぱ後手勝ちか


140:名無し名人:2013/03/07(木) 12:39:48.35 ID:85bVYYRD
>>130
△7七桂成▲同金は生きた心地しないなあ


142:名無し名人:2013/03/07(木) 12:41:12.00 ID:rGu7saNt
>>140
とはいえ同桂は6六桂で先手敗勢
同玉も行方が言っていた手順で無理


131:名無し名人:2013/03/07(木) 12:36:37.00 ID:87ncW7jc
先手は歩が欲しいな
24~23が入れば後手玉はすぐに寄る


133:名無し名人:2013/03/07(木) 12:38:18.16 ID:G4g7QX0L
後手は桂馬渡すと反動がきつくなりそう.
催促系だと△3七角くらいしかなさそうだが


135:名無し名人:2013/03/07(木) 12:38:28.55 ID:o6VD4SFQ
先手は歩が少ないからなあって思ったら
後手も歩はあるけど使えるところが7筋しかないのか


138:名無し名人:2013/03/07(木) 12:39:09.55 ID:z2SubS26
なんだよな、73遊んでるのに後手がいいというのも
ナベさんの将棋の作り方はスピード重視というか面白いんだ。
普通で言ったらずっと先手がリードしてるということになるだろうにね。


144:名無し名人:2013/03/07(木) 12:41:34.06 ID:o6VD4SFQ
形勢はともかくこれだけ綺麗に捌けると先手気持ちいいな


148:名無し名人:2013/03/07(木) 12:44:44.31 ID:fxkToeFR
遊んでるとかいう大局観よりも
もはや具体的な読みが優先の局面


155:名無し名人:2013/03/07(木) 12:46:40.17 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)▲2五銀は普通に△同桂▲同飛△1四歩でダメかな~
先手けっこう攻めれるか 駒渡すから危ないな


159:名無し名人:2013/03/07(木) 12:48:19.43 ID:ZfzTKe1C
盤上の駒も少なくなってきたしもう終盤だし
こういう局面こそソフトの見解が知りたい


171:名無し名人:2013/03/07(木) 12:54:16.37 ID:85bVYYRD
>>159
< 後手優勢(-596) > [ [8] △9六歩 ▲9六歩 △7七桂成 ]
< 後手優勢(-573) > [ [8] △7七桂成 ▲7七金 △8五桂 ▲6七金 △5五角
< 後手優勢(-573) > [ [8] △7七桂不成 ▲7七金 △8五桂 ▲6七金 △5五角
< 後手優勢(-556) > [ [8] △3七角 ▲2九飛 △7七桂成 ▲7七桂 △6六桂


172:名無し名人:2013/03/07(木) 12:55:10.01 ID:fxkToeFR
>>171
どの道行こうが等値で後手良しかい


185:名無し名人:2013/03/07(木) 12:59:38.28 ID:BPKE9S6s
>>171
(´・ω・`)△3七角▲2七飛△4六角成▲4一銀だとどうなるの?


217:名無し名人:2013/03/07(木) 13:10:27.35 ID:85bVYYRD
>>185
< 後手優勢(-922) > [ [7] △7七桂成 ▲7七飛 △6六桂 ▲6七金 △6八銀
< 後手優勢(-902) > [ [7] △3一金 ▲8三銀 △7七桂成 ▲7七飛 △6二飛
< 後手優勢(-888) > [ [7] △4二金 ▲5一角 △7七桂成 ▲7七飛 △6五歩
< 後手優勢(-755) > [ [7] △9六歩 ▲3二銀成 △3二飛 ▲9六歩 △7七桂成


161:名無し名人:2013/03/07(木) 12:49:04.47 ID:aWAWz1o+
手番によって同じ局面でも形勢が簡単にひっくり返るからなぁ


169:名無し名人:2013/03/07(木) 12:52:47.45 ID:UTFy/kZX
筋悪だけど83に金か銀を打ちたくなる


178:名無し名人:2013/03/07(木) 12:56:46.02 ID:dNtRvPhe
83に飛車いじめに行ってる間に負けちゃいそう(´・ω・`)
詰めろの応酬だし


182:名無し名人:2013/03/07(木) 12:58:41.96 ID:85bVYYRD
駒割りは銀桂交換した時点でちょうど互角なんだがソフトは結構な点差
そこまで形勢に差はないと思うが


183:名無し名人:2013/03/07(木) 12:58:54.28 ID:J2JiYsvR
あれ?先手よしじゃなかったんか


186:名無し名人:2013/03/07(木) 13:00:11.44 ID:k6w9/AOD
後手がちょっといいくらいと思うが


187:名無し名人:2013/03/07(木) 13:01:34.92 ID:vgc01Gre
微差で後手よしじゃなかろか。
銀はがして少しの駒損で手番。攻めれば手は続きそう。


194:名無し名人:2013/03/07(木) 13:04:00.28 ID:o6VD4SFQ
>>187
銀はがして後手の2歩得でしょ


207:名無し名人:2013/03/07(木) 13:06:56.91 ID:vgc01Gre
>>194
ごめ、33桂が見えてなかった。


188:名無し名人:2013/03/07(木) 13:02:20.46 ID:ZyHd5NK0
桃屋が受けきるかどうかかねぇ。


195:名無し名人:2013/03/07(木) 13:04:23.08 ID:vgc01Gre
>>188
棋風で切り合いを目指すだろうね。
ただ豊富な持ち駒を受けに使わされる展開になるとはっきり後手よしかな。
佐藤といえどもちと苦しい展開がつづきそう。


190:名無し名人:2013/03/07(木) 13:03:22.15 ID:fxkToeFR
後手かなりいいと思うが
先手陣すっきりしすぎて攻め駒好きなように置ける
後手陣は金駒散ってて、取り付きにくい


197:名無し名人:2013/03/07(木) 13:04:49.46 ID:h0ipWQ71
>>190
金駒が散ってるのはポジティブに見ていいのか?


191:名無し名人:2013/03/07(木) 13:03:37.12 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)なんか先手が良く見えてきたな
▲4一銀入れば相当だ
△7七桂成▲同桂△6六桂なら▲6七角と打ちたい
▲3五桂指されたら鼻血ブー


231:名無し名人:2013/03/07(木) 13:15:21.94 ID:85bVYYRD
>>191
▲4六歩△3七角▲2七飛△4六角成▲4一銀△7七桂成
▲同桂△6六桂▲6七角△7八桂成▲同玉△6八金
▲8八玉△7九銀▲8九玉△6七金

角抜かれて後手玉ほぼ必死


198:名無し名人:2013/03/07(木) 13:04:56.08 ID:SlWs8d5u
佐藤もっとがんばれよーって思ってるから後手よしかな


199:名無し名人:2013/03/07(木) 13:04:56.88 ID:7ktYSnVB
今北だけど
後手がすでに良さそうだね。

解説も後手持ちかな??


205:名無し名人:2013/03/07(木) 13:06:38.27 ID:2htAfXxT
>>199
なめちゃんはフラフラして今は先手持ち


201:名無し名人:2013/03/07(木) 13:05:25.63 ID:db7GqP7m
端から攻めて後手勝ちか。もう先手に手番は廻ってこないだろ。
▲46金が敗着か。なんで、あんな将棋にない手バカスしたんだろう?
誰か心理面からでもなんでもいいから、それらしい説明してくれ。
金渡して、手番渡して、桂馬ハネさせただけ。意味がわからない▲46金。


206:名無し名人:2013/03/07(木) 13:06:48.44 ID:o6VD4SFQ
>>201
▲4六金はひと目違和感あるよね
佐藤のことだから読みの裏付けがあるんだろうけど


227:名無し名人:2013/03/07(木) 13:13:01.92 ID:db7GqP7m
>>206
読みか。しかし、見たことのない手。で、現局は先手ダメ。

先手にチャンスは、先手で▲26桂打てたときくらい?
後手玉は、今のところ意外と隙がないかも。
先手絶望。


203:名無し名人:2013/03/07(木) 13:06:11.63 ID:fpxp5XAV
行方は最後の最後で「やっぱり後手持ち」とか言い出したので
既にフラグ解決済み


210:名無し名人:2013/03/07(木) 13:08:39.82 ID:fxkToeFR
行方すら先手よくなったと惑うほどの局面にできたんだから46金は正解なんだろう


213:名無し名人:2013/03/07(木) 13:09:37.31 ID:vtAnvoJk
駒割りはほぼ互角ながらも拠点の作りやすさで後手良しぢゃなかろか
先手は角を打ち込みにくいし桂馬がないから速い攻めが難しそう


229:名無し名人:2013/03/07(木) 13:13:42.22 ID:vtAnvoJk
>>221
桂馬が入るころには守勢に回ってるだろ
今度は手番が回ってこない


233:名無し名人:2013/03/07(木) 13:17:22.03 ID:85bVYYRD
>>229
いきなり△7七桂成も十分ある局面だしそこからまったく手番が来ないことはないと思うが


243:名無し名人:2013/03/07(木) 13:25:46.45 ID:db7GqP7m
>>233
まったく廻らない可能性もあると思う。
2手すきで続けば十分すぎる。

仮に桂成同金85桂に手を抜けば(攻めれば)
77桂成り同桂に、△67金くらいで、あっという間に詰めろ。
形にもならない。
佐藤の▲46金みたいな火病手待つしかない。


247:名無し名人:2013/03/07(木) 13:26:57.49 ID:vtAnvoJk
>>233
「まったく」かどうかはともかく当面来ないだろ
37角から46角成が先手玉の退路を塞いでるし、先手は飛車をとられるわけにはいかない
桂馬手に入れてホイホイ攻撃しようなんて展開にはならんよ


214:名無し名人:2013/03/07(木) 13:10:04.38 ID:dNtRvPhe
行方「77桂思ったより痛いですね。先手でやれそうってのは取り消します」


235:名無し名人:2013/03/07(木) 13:18:44.28 ID:db7GqP7m
端よりも77桂成りでいいか。
同金ならおかわり85桂。
同桂なら66桂。
絶対切れない、後手玉には2手すきかけるのもむずいくらい。
完全終了のお知らせ。


241:名無し名人:2013/03/07(木) 13:21:33.14 ID:vgc01Gre
>>235
うん、ちょっと後手駒損と勘違いしてたけどこの局面で銀とって
駒特なら厳しいよな。手番で攻めは切れんわ玉の堅さは一緒だわ。


244:名無し名人:2013/03/07(木) 13:26:04.78 ID:32/O3ws8
後手のさばけてない銀、ややそっぽの金が
先手のばあい駒台に乗ってるわけだしなあ


246:名無し名人:2013/03/07(木) 13:26:51.53 ID:vBFkA3F+
今日中に渡辺王将か


249:名無し名人:2013/03/07(木) 13:27:31.15 ID:D9w7B3wP
どう見ても後手が優勢だな
渡辺の時代がきたか


252:名無し名人:2013/03/07(木) 13:28:18.81 ID:7JEvvsz7
封じ手の交換入れた後での64歩辺りの局面は後手がちょっともたついてる印象
46歩までのこの形で端攻めいかないのは勿体ない気もするが、
端は痛い目にあってるばかりだしおとなしく77にいっとくのかな
形勢はいい勝負に見える


253:名無し名人:2013/03/07(木) 13:28:38.97 ID:basxWISq
うーん、これはもう決まってそう・・・


254:名無し名人:2013/03/07(木) 13:29:39.22 ID:wFTDgQWj
渡辺さんは王将になっても竜王だYO


255:名無し名人:2013/03/07(木) 13:29:52.02 ID:j65v1iSd
魔太郎と比べると康光がしょぼくみえるな


257:名無し名人:2013/03/07(木) 13:29:59.82 ID:32/O3ws8
感覚的に後手が角銀桂3枚でで寄せ切るの無理な感じ
先手は最悪金銀ベタベタ貼っても良いわけだし
耐え切って手番が先手に回れば先手勝つと思うわ


263:名無し名人:2013/03/07(木) 13:33:24.34 ID:db7GqP7m
>>257
7筋の歩が切れてるから
後手は角銀桂じゃなくて、角金金歩を持ってると思ったほうがいい。
持ち駒の後手桂馬は先手の78金と替わる。

絶望。


268:名無し名人:2013/03/07(木) 13:35:04.83 ID:85bVYYRD
>>257
駒割り互角なのに金銀ベタベタ貼って勝てる道理はないと思うが


258:名無し名人:2013/03/07(木) 13:30:49.24 ID:ZfzTKe1C
77~85桂で後手がいいなら紛れもなさそうだな
こんなにピョンピョン跳ね回った挙句普通に応接されて悪くするなら
定跡型の矢倉でよかったんじゃないかと思うわ・・・・


259:名無し名人:2013/03/07(木) 13:31:07.78 ID:7ktYSnVB
ソフトは7七桂成で勝負あったと見てるね。
確かに、これやられたら指す手がないわ・・・

同金も同桂も同玉も全部キツイ



2日目昼食休憩に入る


134:名無し名人:2013/03/07(木) 12:38:25.36 ID:xTjSw9NP
また刺身定食か
温かいご飯に冷たい刺身は合わないだろ


143:名無し名人:2013/03/07(木) 12:41:27.82 ID:7zgyZHCd
棋士って、刺身定食とか生ものでも気にせず食べるよな。
食あたりとか、気にしないのかな。
対局中ピーゴロとかたまらんぞ。


238:名無し名人:2013/03/07(木) 13:19:47.20 ID:qZUQyQ6F
麺類はよくなりそうな手がメニューにないときの手渡しのような一手


再開


260:名無し名人:2013/03/07(木) 13:31:24.82 ID:gRDI1KZT
再開


261:名無し名人:2013/03/07(木) 13:32:31.24 ID:DBQ8SYIQ
桂馬がもう1枚入れば先手の狙いは41銀~35桂だが
竜王の攻めを凌げる気がしない・・・


262:名無し名人:2013/03/07(木) 13:32:41.54 ID:B6Qp2KM7
77桂なり入ればいけば先手の守りは金だけ
駒台に乗ってるというより守りが剥がされた状態
しかも後手の手番


265:名無し名人:2013/03/07(木) 13:33:53.98 ID:VzFAohep
このままだとついに魔太郎二冠か
僅かな差でもひっくり返すのは無理そうだ


270:名無し名人:2013/03/07(木) 13:35:50.24 ID:CHofkad+
>>265
ついにって、防衛失敗するまで2冠だったじゃねぇかw


266:名無し名人:2013/03/07(木) 13:34:16.48 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)△6六桂は一回▲6九金と耐えて・・・


275:名無し名人:2013/03/07(木) 13:37:16.53 ID:db7GqP7m
>>266
耐えて96歩が潰されるとw

やぱり、▲46金が許しがたい。
それまで、ソフト評価は別として、先手やれてると思ってたんだが。
後手は、角筋が2重止まりだし、73銀が遅れてるし。
なぜに、▲46金?誰か心理でも錯覚でも説明してくんろ。






△3七角

80手


306-80



277:名無し名人:2013/03/07(木) 13:37:49.82 ID:gRDI1KZT
ん、△3七角


279:名無し名人:2013/03/07(木) 13:37:52.86 ID:7ktYSnVB
△3七角打だったが、まあこれでも後手の勝ちなんだろうね


280:名無し名人:2013/03/07(木) 13:38:00.38 ID:fxkToeFR
おわロードか


283:名無し名人:2013/03/07(木) 13:39:33.49 ID:db7GqP7m
▲18飛車くらいで?賛成できない手。
わざと長引かせ、なぶりころしにして、コンプレックス与えようというのか。


286:名無し名人:2013/03/07(木) 13:40:24.89 ID:fzuV0LFZ
角打ちか
4六に馬作れば攻防だからな


287:名無し名人:2013/03/07(木) 13:40:55.35 ID:vgc01Gre
そうか角打って46に成るのか。
次の77~69銀がオニキビだな


288:名無し名人:2013/03/07(木) 13:41:13.51 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)とにかく負けるにしても▲4一銀打たなきゃしょうがないから
打ったあとに攻められても駒入ったらあるいはの形にしとかないと


292:名無し名人:2013/03/07(木) 13:41:44.36 ID:wuD3lGVI
引く一手だよね


293:名無し名人:2013/03/07(木) 13:41:58.49 ID:B6Qp2KM7
手堅いからこう指したくなるよね
人間らしい手


294:名無し名人:2013/03/07(木) 13:42:10.44 ID:fxkToeFR
46で退路封鎖
18飛なら後手玉なおさら安心
46の前に77決めるか


296:名無し名人:2013/03/07(木) 13:42:40.36 ID:v4ZZDoLg
これで後手がさせてるのか。
振り飛車党には形勢の良し悪しがピンと来ない難解な将棋だわ。


297:名無し名人:2013/03/07(木) 13:43:07.50 ID:BxGd/PMs
馬できたら無敵だわな
広くのびのび使える最強の馬


299:名無し名人:2013/03/07(木) 13:43:42.60 ID:ZPzzcm3b
gpsshogi ?@gpsshogi
[(80) △3七角]
-436 ▲2九飛△7七桂成▲同桂△4六角成▲4一銀△4二金▲1五桂(詰めろ)△1四銀▲8三金△9四飛▲4三歩 (83s)

評価値200ほど盛り返した。


300:名無し名人:2013/03/07(木) 13:43:43.84 ID:7BEYEmHG
ちょこちょこ休憩中に見てるんだが後手良しか。
仕事終わるまでに終わっちゃうかなあ、見たかったのに。


301:名無し名人:2013/03/07(木) 13:43:48.63 ID:SkHks7WT
37角で一応GPSの形勢判断は△648から△436まで下がったな


304:名無し名人:2013/03/07(木) 13:44:43.32 ID:db7GqP7m
後手馬作って、どれくらい効いてる?
先手は、持ち駒あるから、拠点できると、逆に絶対切れないよ。
飛車逃げて、馬作って、先手に手番やるのか。なんか変だな。


306:名無し名人:2013/03/07(木) 13:45:29.75 ID:J2JiYsvR
じわっと46成るって意味だよな
挟撃体制だし味がいい


311:名無し名人:2013/03/07(木) 13:47:15.18 ID:G4g7QX0L
やはり力を貯める△3七角だったか.
桂馬を渡すのは反動が大丈夫かどうか読みきらないといけないからな


313:名無し名人:2013/03/07(木) 13:48:06.17 ID:85bVYYRD
>>311
飛車の逃げ場所を聞きたかったってのもあるかな


314:名無し名人:2013/03/07(木) 13:49:18.27 ID:J2JiYsvR
後に45桂と跳ねて玉の上部脱出も可能
後手不敗の体制だわ


322:名無し名人:2013/03/07(木) 13:50:58.84 ID:db7GqP7m
>>314
金銀これだけ先手に持たれて、上部脱出なんてあるわけないだろw
逆転はないけど、少しだけヌルイ感じ。
でも、後手勝ちだけどね。


317:名無し名人:2013/03/07(木) 13:49:41.19 ID:fxkToeFR
これで飛車の横効きか縦効き、どっちかが無くなる


324:名無し名人:2013/03/07(木) 13:51:09.31 ID:85bVYYRD
>>317
▲2九飛なら横はそこそこ効いてる。▲2七飛だと簡単に寄るようだ。


327:名無し名人:2013/03/07(木) 13:52:32.54 ID:db7GqP7m
>>324
27は19の香車とられちゃうよ涙。


333:名無し名人:2013/03/07(木) 13:53:36.02 ID:BPKE9S6s
>>327
(´・ω・`)そっち成るなら佐藤が全裸で小躍りしちゃうよ


320:名無し名人:2013/03/07(木) 13:50:15.61 ID:85bVYYRD
空咳してるし持ち時間もかなり残ってるしまだまだぜんぜん勝負って感じだな


321:名無し名人:2013/03/07(木) 13:50:21.53 ID:BxGd/PMs
馬作る前に38銀じゃねーか?


323:名無し名人:2013/03/07(木) 13:51:06.05 ID:fzuV0LFZ
7九の逃げ道をふさいでおくと
先手から駒が入れば△9六歩▲同歩△9八歩が詰めろになる可能性があるのか


325:名無し名人:2013/03/07(木) 13:52:14.78 ID:32/O3ws8
2九飛ならいちおう6九、7九あたりに利くから
そっちの方がいいだろうな


326:名無し名人:2013/03/07(木) 13:52:29.30 ID:fxkToeFR
ソフトは同じ勝ち確定でも手によって無駄に数字上下するしな
それでどっちかが優れてるとかはないことも多々


329:名無し名人:2013/03/07(木) 13:52:50.72 ID:BxGd/PMs
38銀なら入玉出来る
でもねーか?


331:名無し名人:2013/03/07(木) 13:53:12.18 ID:85bVYYRD
渡辺はこういう局面で飛車の守備力をそぐことをかなり重視してる気がする


356:名無し名人:2013/03/07(木) 13:59:49.05 ID:1bKNG0Ww
>>331
渡辺は飛車を重要視しているから

以前子供相手の指導対局で飛車使いを教えるときに
 
「将棋は相手の飛車を取れば殆ど勝つゲームなんだよ」と発言して、

伝え聞いた藤井を驚かしている(藤井に教えたのは後藤元気)


334:名無し名人:2013/03/07(木) 13:53:57.47 ID:AhByXMU/
今北
まーた細そうな攻めを繋がれてしまったのか


335:名無し名人:2013/03/07(木) 13:54:40.22 ID:fxkToeFR
これで15桂とかの後手玉への迫る手がなくなった






▲3八飛

81手


306-81



337:名無し名人:2013/03/07(木) 13:55:03.25 ID:85bVYYRD
▲3八飛
わーソフトの読みも捨てたもんじゃないんだわ


340:名無し名人:2013/03/07(木) 13:56:35.74 ID:BxGd/PMs
38飛車かよ!
香車とる?


341:名無し名人:2013/03/07(木) 13:56:36.86 ID:fzuV0LFZ
これはどっちに成るか迷うところ


342:名無し名人:2013/03/07(木) 13:56:39.55 ID:2htAfXxT
19香「オラ来いやー!」






△4六角成

82手


306-82



343:名無し名人:2013/03/07(木) 13:56:39.53 ID:85bVYYRD
▲3八飛にほぼノータイムで△4六角成


344:名無し名人:2013/03/07(木) 13:57:03.77 ID:J2JiYsvR
すこし気持ち悪いな


346:名無し名人:2013/03/07(木) 13:57:15.96 ID:j65v1iSd
46で何か良い手がないと大体よってますね


349:名無し名人:2013/03/07(木) 13:57:57.34 ID:85bVYYRD
2四に効いてた4ニ角が4六馬に変わった。これは心強い。


350:名無し名人:2013/03/07(木) 13:58:13.86 ID:dNtRvPhe
香車無視して46角成ワロタ
これは決まりですわ


351:名無し名人:2013/03/07(木) 13:58:18.12 ID:fxkToeFR
先手の攻めをちょっと緩ませたので
性急に斬りにいって桂渡すよりも単成りでいいというところか


353:名無し名人:2013/03/07(木) 13:59:10.00 ID:vtAnvoJk
後手はいざとなりゃ飛車先止められるし
端攻めも銀を入手しての69銀もあるから後手良しかな


354:名無し名人:2013/03/07(木) 13:59:36.71 ID:G4g7QX0L
先手は一歩しかないってのが大きいよな.


355:名無し名人:2013/03/07(木) 13:59:47.32 ID:db7GqP7m
34飛といけないということか。
45馬が怖すぎる。






▲8六歩

83手


306-83



359:名無し名人:2013/03/07(木) 14:00:19.17 ID:QbTV+sop
86歩とは・・・


360:名無し名人:2013/03/07(木) 14:00:39.79 ID:vgc01Gre
86歩。これはだめ。後手はっきり勝ち。


365:名無し名人:2013/03/07(木) 14:01:27.69 ID:db7GqP7m
先手は桂馬手持ちにして34桂狙いしかないということか。


366:名無し名人:2013/03/07(木) 14:01:27.96 ID:fzuV0LFZ
はっきりしてきたのかな・・・
渡辺竜王序列一位復帰間近


369:名無し名人:2013/03/07(木) 14:01:33.49 ID:fxkToeFR
桂おかわり回避のための86か
アリ地獄パターンにも見えるが


370:名無し名人:2013/03/07(木) 14:01:35.53 ID:7JEvvsz7
おかわり拒否の手だな
部分的にはよくあるが


371:名無し名人:2013/03/07(木) 14:01:36.08 ID:mx5Lj63o
さすがの手ですね


372:名無し名人:2013/03/07(木) 14:01:47.24 ID:o6VD4SFQ
これはソフトの評価値通りっぽい感じになってきたな
ちょっとはっきりしたかもしれん
攻め合いになれば良かったんだけどなあ


375:名無し名人:2013/03/07(木) 14:02:15.49 ID:87ncW7jc
後手はもう一気に決めるしかないな
のんびりしてたら先手の勝ちになる


376:名無し名人:2013/03/07(木) 14:03:25.37 ID:NT4o+61E
じわじわ 


377:名無し名人:2013/03/07(木) 14:03:58.78 ID:85bVYYRD
ニート△7三銀が詰みに効く展開になりそうだ


380:名無し名人:2013/03/07(木) 14:04:31.63 ID:BxGd/PMs
もうやめて!
佐藤の体力は0よ!


382:名無し名人:2013/03/07(木) 14:05:10.96 ID:fxkToeFR
飛車の横効き残して継続が86だから、受けて勝とうとしてるな


385:名無し名人:2013/03/07(木) 14:05:57.13 ID:aWAWz1o+
▲86歩はお手伝いじゃないの


389:名無し名人:2013/03/07(木) 14:07:03.18 ID:db7GqP7m
>>385
桂馬もって34桂が狙い。
あと、おかわりの85桂を防ぐ。
ただ、一手パスだからねえ。


391:名無し名人:2013/03/07(木) 14:07:10.22 ID:vtAnvoJk
マジで86歩突いたのか!


392:名無し名人:2013/03/07(木) 14:07:33.76 ID:XhXt679G
俺は86に銀を打ちたかったけど


395:名無し名人:2013/03/07(木) 14:08:07.60 ID:db7GqP7m
ソフトは怒る手だな。
先手がいいわけはない。


396:名無し名人:2013/03/07(木) 14:08:13.04 ID:SlWs8d5u
また「俺が王将だ!」をやる気なのか?w


397:名無し名人:2013/03/07(木) 14:08:29.88 ID:AhByXMU/
確かに駒を投入して受けたいところだよな


398:名無し名人:2013/03/07(木) 14:08:42.51 ID:vrcZGIW4
おもしろい終盤が見れそうだな


399:名無し名人:2013/03/07(木) 14:08:50.86 ID:xTjSw9NP
後手勝勢ですわ
おやつ前投了もある


400:名無し名人:2013/03/07(木) 14:09:07.29 ID:z2SubS26
こりゃ、87銀とか長引かす感じか。
生活の苦労を感じる手だな~。


401:名無し名人:2013/03/07(木) 14:09:08.23 ID:D9w7B3wP
モテ投げたな
形作りか


402:名無し名人:2013/03/07(木) 14:09:22.22 ID:32/O3ws8
これは寄せきるか凌ぎきるかの勝負か


403:名無し名人:2013/03/07(木) 14:09:32.02 ID:SOEa5eDI
あー終わった。モテこれが最後のタイトルかな・・・・。


405:名無し名人:2013/03/07(木) 14:09:57.49 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)▲8六歩突いたってことは
△7七桂成は▲同金てことか
たしかに粘りある形だ


409:名無し名人:2013/03/07(木) 14:10:24.09 ID:fxkToeFR
負け将棋のときは、ジリ貧になるだけのアヤのない最善手よりは
間違いを誘発する悪手のほうが当然好手になるわな
ソフトにできない判断になるが


413:名無し名人:2013/03/07(木) 14:11:34.74 ID:85bVYYRD
>>409
▲8六歩は勝負手か? 受けの手だと思うが。


410:名無し名人:2013/03/07(木) 14:10:38.69 ID:85bVYYRD
△7三銀の価値が上がってきた


415:名無し名人:2013/03/07(木) 14:12:01.22 ID:7JEvvsz7
渡辺は指しにくそうだな
形勢は悪くないと思ってても86歩みたいな手は嫌がってそう


416:名無し名人:2013/03/07(木) 14:12:08.76 ID:1bKNG0Ww
そこから勝つのが佐藤康光の佐藤康光たる所以


417:名無し名人:2013/03/07(木) 14:12:45.54 ID:uVgHGqyB
77桂成同金79銀に87玉があるから79銀とは打てない


426:名無し名人:2013/03/07(木) 14:15:08.13 ID:85bVYYRD
>>417
▲8六歩△7七桂成▲同金△7九銀▲8七玉△5六馬

▲7八飛と受けるのではいかにも辛い


456:名無し名人:2013/03/07(木) 14:25:00.56 ID:uVgHGqyB
>>426
56馬には2六桂があるじゃん


468:名無し名人:2013/03/07(木) 14:28:08.51 ID:xTjSw9NP
>>456
桂馬先手持ってないじゃん?


428:名無し名人:2013/03/07(木) 14:15:29.12 ID:BPKE9S6s
>>417
(´・ω・`)△6八銀はアルカポネ
渡辺がそれ打つ気なら歩を使ってからっぽいが


424:名無し名人:2013/03/07(木) 14:14:34.17 ID:J2JiYsvR
盛り下がるううううううううううううううううう


429:名無し名人:2013/03/07(木) 14:15:35.67 ID:4P43TBe9
初日に自ら矢倉崩すような手を指したのが遠因かね?


432:名無し名人:2013/03/07(木) 14:16:48.56 ID:qIsiLCs5
こういう勝負手は人間の弱点を突くための手


436:名無し名人:2013/03/07(木) 14:18:57.98 ID:7ktYSnVB
後手が優勢なのは間違いないけど

後手玉も結構怖いな、でも桂馬を打って、3四桂までに2手かかるしな・・・
さすがに間に合わないか


437:名無し名人:2013/03/07(木) 14:19:46.76 ID:4P43TBe9
来期は純粋な振り飛車党の挑戦が見たい


438:名無し名人:2013/03/07(木) 14:19:50.81 ID:87ncW7jc
これ77桂成しないのも有りか?
43金とか寄る事もあるのかな?


444:名無し名人:2013/03/07(木) 14:21:12.00 ID:85bVYYRD
>>438
▲8五歩にどうすんだ?


454:名無し名人:2013/03/07(木) 14:24:55.13 ID:87ncW7jc
>>444
同歩で上から抑え込んでいけないかな?
今度は飛車を88に回したりして


461:名無し名人:2013/03/07(木) 14:26:02.20 ID:85bVYYRD
>>454
銀はがす方が絶対得だろ


446:名無し名人:2013/03/07(木) 14:22:18.87 ID:7ktYSnVB
>>438
100%ない
桂馬をただで持ってかれてどうする・・・


452:名無し名人:2013/03/07(木) 14:24:38.25 ID:7JEvvsz7
>>438
居飛車の手筋の桂捨てみたいな感じか
まあ飛車が端にいるし86桂じゃなくて85桂と玉に遠いから無さそうだね


443:名無し名人:2013/03/07(木) 14:21:10.87 ID:fxkToeFR
たとえ34桂食っても、それでもすぐには寄らないと思うけどな


448:名無し名人:2013/03/07(木) 14:23:00.56 ID:xTjSw9NP
竜王長考ってことは56馬を考えてるな


455:名無し名人:2013/03/07(木) 14:24:54.13 ID:85bVYYRD
>>448
△7七桂成と△5六馬ぐらいしかないよなあ。まさか△9七桂成はないだろうし。


459:名無し名人:2013/03/07(木) 14:25:37.15 ID:4OqJcwXW
86歩は無いな、読みとかじゃなくて感覚的に後手勝ち


470:名無し名人:2013/03/07(木) 14:30:03.20 ID:4OqJcwXW
普通に77桂成から85歩で攻めが続くし
駒がバラバラで薄い後手玉だが取っ掛かりにくく
92の飛が受けに利くので駒を手にする機会が必ずあり
丁度、後手の攻めが決まる


479:名無し名人:2013/03/07(木) 14:34:35.75 ID:z2SubS26
普通に56馬の筋でいいと思うけど
なんか別の勝ち方があるんかな。
才能のある人はこういうとこで人と違う発想をするからな。


483:名無し名人:2013/03/07(木) 14:37:29.70 ID:NgZmrA4/
行方の優劣判断が適当すぎる。。。
四手前まで先手優勢と言ってたのに、
今は先手苦しいに変わった。


488:名無し名人:2013/03/07(木) 14:38:07.97 ID:Om/u01yJ
>>483
先手優勢なんて言ってなくね?


522:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:37.79 ID:NgZmrA4/
>>488
すまん、先手持ちだった。
でも、形勢判断が入れ替わりが激しすぎる。
まぁ形勢判断を示さない棋士は嫌いなんだけど。






△7七桂成

84手


306-84







▲同金

85手


306-85







△7九銀

86手


306-86



489:名無し名人:2013/03/07(木) 14:38:31.45 ID:C608bxkw
どうみても後手有利だな


490:名無し名人:2013/03/07(木) 14:38:57.78 ID:y6oze5gq
↓カナダの首都


492:名無し名人:2013/03/07(木) 14:39:17.94 ID:/qVa6DWe
佐藤九段まったなしか


493:名無し名人:2013/03/07(木) 14:39:19.22 ID:WvSY2vGw
もう寄せとか・・・


494:名無し名人:2013/03/07(木) 14:39:44.27 ID:E3BLUh67
渡辺のDFラインを崩せない






▲8七玉

87手


306-87



495:名無し名人:2013/03/07(木) 14:40:50.35 ID:AhByXMU/
おやつには間に合いますか?


496:名無し名人:2013/03/07(木) 14:40:52.43 ID:Jir8owxM
すでにヨセミテ国立公園






△5六馬

88手


306-88



497:名無し名人:2013/03/07(木) 14:40:59.23 ID:z2SubS26
普通の寄せ方でいいのか。
たまらんな佐藤・・


498:名無し名人:2013/03/07(木) 14:41:13.99 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)△8五歩キツいな~
△5六馬には▲7八飛しかない


499:名無し名人:2013/03/07(木) 14:41:13.56 ID:4OqJcwXW
げw79銀から馬よりとか、もう読みきりかよ


500:名無し名人:2013/03/07(木) 14:41:17.53 ID:y6oze5gq
おやつ間に淡路


502:名無し名人:2013/03/07(木) 14:41:23.32 ID:0SoC5SRQ
もぐもぐ投了だね


505:名無し名人:2013/03/07(木) 14:41:50.59 ID:cALHMatz
これは▲キツイな、、、九段へカウン・・・


506:名無し名人:2013/03/07(木) 14:42:22.86 ID:v4ZZDoLg
考えに考えて普通の手。佐藤オワタ。


507:名無し名人:2013/03/07(木) 14:42:30.31 ID:C608bxkw
もう寄席か
無理だわ


510:名無し名人:2013/03/07(木) 14:43:17.49 ID:0/4LQAYP
きれいに収束しそう、魔太郎強いなぁ


512:名無し名人:2013/03/07(木) 14:43:26.37 ID:KejdwOyL
比叡山だったかでの対森内戦でも出たよね

7九銀で一閃


513:名無し名人:2013/03/07(木) 14:43:34.63 ID:uVgHGqyB
78飛68銀同飛89馬は切れてる?


528:名無し名人:2013/03/07(木) 14:45:44.02 ID:z2SubS26
>>513
そりゃ88銀打つぐらいで切れかな。


544:名無し名人:2013/03/07(木) 14:50:08.94 ID:BPKE9S6s
>>513
いや(´・ω・`)あるかもね
受けづらいや
ただまあ▲6九飛△9九馬▲同飛△9六歩・・
うーん


514:名無し名人:2013/03/07(木) 14:43:59.45 ID:P2/Z5bsf
これは「おやつだとおもったらおつやだった」コースか


516:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:13.83 ID:9OZu81Zp
先手があまりにヘボ過ぎる
後手は遊び駒もありすぐにやる事ないのに
苦し紛れの9三の桂をさばかせるってありえん
じっくりやれば勝ってただろ
ここまで大差になるとは


517:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:14.72 ID:cALHMatz
思い出王手くらい汁


518:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:24.54 ID:FrQoyzAk
入玉入玉


520:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:33.47 ID:D9w7B3wP
渡辺席をはずしたか
これは完全に読み切りだな


521:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:36.31 ID:s2InXdSW
この辺りで空咳ラッシュかな、咳が止まったらヤバイかも


523:名無し名人:2013/03/07(木) 14:44:41.93 ID:2htAfXxT
竜王はおやつ重視だからもう少し延ばす


525:名無し名人:2013/03/07(木) 14:45:29.44 ID:9OZu81Zp
入玉狙いしようにも相手の遊び駒の銀が大威張りする展開
完全に終わった


527:名無し名人:2013/03/07(木) 14:45:41.35 ID:3EM3iah9
おやつまで時間を使うべきと判断したんだろう


529:名無し名人:2013/03/07(木) 14:45:56.28 ID:uGdyzVAx
永世王将は、羽生と大山だけだけど羽生は王将戦あまり良くないね


533:名無し名人:2013/03/07(木) 14:47:06.74 ID:9OZu81Zp
8五歩あたりでもう痺れてるんじゃね


534:名無し名人:2013/03/07(木) 14:47:09.96 ID:h0ipWQ71
じゃあ来期は渡辺の持つタイトルに久保が全部挑戦で


535:名無し名人:2013/03/07(木) 14:47:10.40 ID:p4T3ZNUg
先手もちっていうより先手のいい変化を必死に探してる感じだろう


537:名無し名人:2013/03/07(木) 14:47:41.39 ID:z2SubS26
あの73銀が役に立つのだから
勝ち将棋桃太郎の如しだなぁ。


538:名無し名人:2013/03/07(木) 14:48:10.01 ID:9OZu81Zp
もう羽生四冠と渡辺三冠か
完全に二強時代だな


546:名無し名人:2013/03/07(木) 14:51:10.06 ID:AblE/aYW
>>538
郷田森内「忘れてもらっては困る」


540:名無し名人:2013/03/07(木) 14:48:55.38 ID:C608bxkw
先手矢倉でも負けてしまうのか…
相当な実力差なんだろうな


547:名無し名人:2013/03/07(木) 14:51:10.39 ID:85bVYYRD
これこのまま投了もあるかも


549:名無し名人:2013/03/07(木) 14:52:12.30 ID:H5/mcRhp
佐藤は最後の当たりまで指すだろ


550:名無し名人:2013/03/07(木) 14:52:28.83 ID:C608bxkw
渡辺の手が自分でも見えるくらいの俗手になっている
もう渡辺勝ちだろ


551:名無し名人:2013/03/07(木) 14:52:45.16 ID:VLBQT6Oo
ずっと先手玉周辺の変化ばっかだな
生きてる心地がしないよ


553:名無し名人:2013/03/07(木) 14:53:20.83 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)▲7八飛じゃ勝てないよな
てことはここで佐藤の凄い手が出る






▲7八飛

89手


306-89



558:名無し名人:2013/03/07(木) 14:54:58.09 ID:r9dSn5By
こりゃだめだな


559:名無し名人:2013/03/07(木) 14:55:05.27 ID:0tRKeW1p
7八飛で咳ないし
終わったな


562:名無し名人:2013/03/07(木) 14:56:29.54 ID:p0uryAl4
形作りか。。。

サンキューモッテ
フォーエバーオーショー


563:名無し名人:2013/03/07(木) 14:56:59.85 ID:9OZu81Zp
▲4六金w
まあ良くこんなへボ手させるわw


567:名無し名人:2013/03/07(木) 14:58:31.76 ID:3U3fBX/C
これまだまだ分からんのじゃない?


573:名無し名人:2013/03/07(木) 15:00:04.77 ID:7ktYSnVB
ソフトは△5九飛打で、後手の勝勢って出てるな
なめは見えてないけど、ソフト的には、もう後手の勝ちだね


578:名無し名人:2013/03/07(木) 15:00:55.80 ID:AblE/aYW
A級ラストの渡辺-郷田戦も郷田オワタといわれてたがいつの間にか逆転してたからな
わからんよ


589:名無し名人:2013/03/07(木) 15:05:44.57 ID:3U3fBX/C
後手は飛車とって底に指せば勝ちなのかな


590:名無し名人:2013/03/07(木) 15:05:46.43 ID:flZCOp1F
しかし竜王はほんと、細い攻めを繋げるなぁ。

こんなん怖くて怖くて。


592:名無し名人:2013/03/07(木) 15:06:08.96 ID:9OZu81Zp
ソフト的には何しても-1000。後手勝勢
てか自陣は手つかずだし逆転のしようがない。
あと数手で投了


594:名無し名人:2013/03/07(木) 15:06:48.84 ID:49fH/j03
渡辺もう時間調整モードに入ってるな


595:名無し名人:2013/03/07(木) 15:07:15.46 ID:3mjEhFfk
なんで普通の矢倉指さなかったんだろ






△同馬

90手


306-90



597:名無し名人:2013/03/07(木) 15:07:21.03 ID:85bVYYRD
△7八同馬行ったー


602:名無し名人:2013/03/07(木) 15:08:57.33 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)しかし面白くない将棋だな
勝負所がないって


605:名無し名人:2013/03/07(木) 15:10:55.46 ID:6OA4JMib
これは先手時間なくなって自滅パターンか


606:名無し名人:2013/03/07(木) 15:10:56.82 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)ヤケクソで▲同玉もある






▲同玉

91手


306-91



608:名無し名人:2013/03/07(木) 15:11:14.49 ID:YVPdzyGV
同玉で困ってるように見えるけど、どうなんだろ






△5九飛

92手


306-92



611:名無し名人:2013/03/07(木) 15:12:26.54 ID:apJYT1Ot
後手の攻めが細すぎる気がするが


612:名無し名人:2013/03/07(木) 15:12:36.19 ID:+8mjj0W7
ただ、後手の攻め駒も綺麗に取れないんだよな


614:名無し名人:2013/03/07(木) 15:13:22.65 ID:o6VD4SFQ
ちょっと攻め細くね?


616:名無し名人:2013/03/07(木) 15:13:46.83 ID:SDd/fF/D
もはや渡辺とタイトル戦を戦うのは罰ゲームに近いな・・・
自分の弱さを痛感するだけだ


617:名無し名人:2013/03/07(木) 15:13:47.47 ID:h0ipWQ71
死刑執行まで拘置される日数が増えただけってのが現況でいいのかね?

時間かかればミスが出ないとは言えないから粘るのもいいけど


618:名無し名人:2013/03/07(木) 15:13:52.40 ID:xTjSw9NP
さぁ 先手 反撃の時間だ


620:名無し名人:2013/03/07(木) 15:13:59.03 ID:z2SubS26
形は87王だけどいかんのか・・


628:名無し名人:2013/03/07(木) 15:15:26.21 ID:C608bxkw
後手の攻めはきれない
切れても先手には思わしき攻めがない

誰がどう見ても無理


634:名無し名人:2013/03/07(木) 15:16:16.20 ID:z2SubS26
ハブ、郷田戦とこのクラスでも終盤が
ヨレるからなぁ。


638:名無し名人:2013/03/07(木) 15:17:22.27 ID:VLBQT6Oo
渡辺ならうまく攻めを繋ぐんだろうなと思いつつ、こんなん繋がるの?と思う俺がいる


640:名無し名人:2013/03/07(木) 15:17:48.50 ID:3rbHwZOH
69金で銀がタダで取れるな


655:名無し名人:2013/03/07(木) 15:20:31.69 ID:h0ipWQ71
>>640
同飛成にはどう対応するんだ?w


687:名無し名人:2013/03/07(木) 15:27:34.18 ID:3rbHwZOH
>>655
同飛成を軽視してしまったようだ。
なるほど渡辺の狙いはこれか。


644:名無し名人:2013/03/07(木) 15:18:29.11 ID:xTjSw9NP
73銀が仕事してるな


652:名無し名人:2013/03/07(木) 15:20:07.43 ID:doD3tB2z
これは大山、森内クラスの受けの力が必要だな


653:名無し名人:2013/03/07(木) 15:20:21.60 ID:4sW6moxJ
ぱっと見て佐藤さんの負けだよな


654:名無し名人:2013/03/07(木) 15:20:24.37 ID:dT7oKR2R
これはもう王将の勝ちやろ ソフト班どないや?


657:名無し名人:2013/03/07(木) 15:21:10.58 ID:85bVYYRD
< 後手勝勢(-1118) > [ [8] ▲2六桂 △4三金寄 ▲1六角 ]
< 後手勝勢(-1122) > [ [8] ▲4六角 △5八飛成 ▲7九玉 △6七桂 ▲6七金
< 後手勝勢(-1181) > [ [8] ▲4六桂 △4三金寄 ▲6一角 △4五歩 ▲4一銀
< 後手勝勢(-1187) > [ [8] ▲2四歩 △2四歩 ▲2六桂 △4三金寄 ▲6七角
< 後手勝勢(-1246) > [ [8] ▲6七角 △5六桂 ▲8七玉 △6八銀成 ▲1五角
< 後手勝勢(-1357) > [ [8] ▲5六歩 △5七桂 ▲6七銀 △6九桂成 ▲4六桂
< 後手勝勢(-1384) > [ [8] ▲6一角 △5六桂 ▲8七玉 △6八銀不成 ▲7八銀

なに指しても似たような評価値が10個並んでる


661:名無し名人:2013/03/07(木) 15:22:36.81 ID:9OZu81Zp
>>657
だな。どうやっても間違えようがない。
もう投げてもいい場面。


658:名無し名人:2013/03/07(木) 15:21:17.62 ID:fzuV0LFZ
▲4六角は△5八飛成▲7九玉△4九竜か


659:名無し名人:2013/03/07(木) 15:21:21.93 ID:VLBQT6Oo
飛車厨の渡辺に飛車二枚渡しちゃだめ


660:名無し名人:2013/03/07(木) 15:21:51.94 ID:uVgHGqyB
69銀と46角は57桂?
67角かなー


666:名無し名人:2013/03/07(木) 15:24:20.32 ID:k6w9/AOD
モテどうすんだ


669:名無し名人:2013/03/07(木) 15:25:01.29 ID:0dlKSWcz
諦めのいい人なら投げるレベル


670:名無し名人:2013/03/07(木) 15:25:10.46 ID:o5Yn+qP4
駒使って受けようとすると取られちゃうのか…


673:名無し名人:2013/03/07(木) 15:25:45.00 ID:QbTV+sop
67銀にはどう指すの?


679:名無し名人:2013/03/07(木) 15:26:48.70 ID:z2SubS26
>>673
55桂かな。


677:名無し名人:2013/03/07(木) 15:26:12.71 ID:9OZu81Zp
△5八飛成▲7九玉△6七桂▲同金△7八歩▲8八玉△6七龍 オワタ


678:名無し名人:2013/03/07(木) 15:26:29.49 ID:Mh09h4i5
46角というひどい手を大盤に残したままで雑談に興じるのはいかがなものか


683:名無し名人:2013/03/07(木) 15:27:09.00 ID:h0ipWQ71
67から脱出は可能なんかね?


685:名無し名人:2013/03/07(木) 15:27:09.70 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)▲4七角か▲4六角かの二通りだと思うが


688:名無し名人:2013/03/07(木) 15:27:39.12 ID:C/YVb/jS
ソフト開発者から将棋講座を受けるプロとか・・・オワットル


693:名無し名人:2013/03/07(木) 15:27:49.48 ID:fm7sdtjo
これで攻め繋がるの?


702:名無し名人:2013/03/07(木) 15:29:02.69 ID:85bVYYRD
>>693
何指しても△5八飛成が痛い
▲7九玉に△6七桂▲同金△同龍


710:名無し名人:2013/03/07(木) 15:31:36.14 ID:z2SubS26
>>702
そこで78金打っても粘れないかな・・


719:名無し名人:2013/03/07(木) 15:32:43.66 ID:9OZu81Zp
>>710
同龍とせずに△7八歩を一本効かします


720:名無し名人:2013/03/07(木) 15:33:49.87 ID:z2SubS26
>>719
その後67竜に77金打って粘れないかな。


766:名無し名人:2013/03/07(木) 15:44:52.14 ID:9OZu81Zp
>>720
たしかに粘れそうだが、文字通り粘れるだけですね。
勝負は終わってる


698:名無し名人:2013/03/07(木) 15:28:35.03 ID:EKQFBiwK
もう渡辺王将確定?


703:名無し名人:2013/03/07(木) 15:29:26.45 ID:9OZu81Zp
>>698
確定。アマでも女流でも間違えない


700:名無し名人:2013/03/07(木) 15:28:52.29 ID:dT7oKR2R
なるほど58飛成が厳しいのか 
ソフトすごいのう


704:名無し名人:2013/03/07(木) 15:30:02.10 ID:ChtiaOoz
モテ惨敗かよ・・・orz


706:名無し名人:2013/03/07(木) 15:30:37.95 ID:85bVYYRD
ここ先手の受ける手10種以上あるのに全部読んでどれでも切れないと読み切らないと
△7九銀は指せない。どんだけー。


708:名無し名人:2013/03/07(木) 15:31:18.46 ID:9OZu81Zp
駒いっぱいあっても受けがなく一手一手


712:名無し名人:2013/03/07(木) 15:31:48.79 ID:o5Yn+qP4
ニコ生の予想手は▲4六角でいいのかよw


714:名無し名人:2013/03/07(木) 15:32:14.20 ID:C/YVb/jS
ここで▲2六桂と▲6一角を盤上に置いといた方が投了図としての見栄えがマシだろう
ということで、無理に自陣で粘るより▲2六桂にしときなさい


718:名無し名人:2013/03/07(木) 15:32:40.14 ID:dT7oKR2R
67に金か銀打って桂馬使わせたら凌げんかな?


731:名無し名人:2013/03/07(木) 15:37:19.86 ID:eXGnpRLU
佐藤九段のファンとしては何とか今日は勝ってほしいが


732:名無し名人:2013/03/07(木) 15:37:22.53 ID:EKQFBiwK
相矢倉は先手有利じゃなかったんですかー


735:名無し名人:2013/03/07(木) 15:37:54.89 ID:xTjSw9NP
>>732
先に攻めたほうが有利(´・ω・`)


745:名無し名人:2013/03/07(木) 15:40:05.88 ID:7JEvvsz7
>>732
何千局、何万局と指されてるんですが
結局先手持っても後手持っても、強いほうが勝つようになってんですね

って米長先生が言ってた


733:名無し名人:2013/03/07(木) 15:37:27.74 ID:85bVYYRD
生角と龍だとどこまで行っても龍が強いんだな


734:名無し名人:2013/03/07(木) 15:37:40.01 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)ということで渡辺は△1一飛成と指すことになりそうだが
▲4六角とされると何を指すのか難しい
普通に△4五歩か


736:名無し名人:2013/03/07(木) 15:37:56.65 ID:uVgHGqyB
58飛成79玉67桂同金78歩88玉67龍77金69龍78金77歩


741:名無し名人:2013/03/07(木) 15:39:14.74 ID:z2SubS26
>>736
78金で、46角とはきかないかな。
また77歩に同桂は簡単によっちゃう?


737:名無し名人:2013/03/07(木) 15:38:29.34 ID:85bVYYRD
自陣に受けるのはどうやっても龍に取られそう。
▲4一銀引っ掛けるか。


738:名無し名人:2013/03/07(木) 15:38:34.42 ID:8MPi9sLn
オワコン森下システムで当然の様に負ける王将w


746:名無し名人:2013/03/07(木) 15:40:35.19 ID:o6VD4SFQ
>>738
なぜ3七銀としなかったのか謎
最近減ってるけど何か理由があるんだろうか


749:名無し名人:2013/03/07(木) 15:41:01.09 ID:3rbHwZOH
67銀だとどうなるの?


751:名無し名人:2013/03/07(木) 15:41:29.60 ID:z2SubS26
>>749
55桂かな。


787:名無し名人:2013/03/07(木) 15:48:24.30 ID:vtAnvoJk
>>749
55桂、66銀、58飛成、79玉、67桂不成、同金、78歩、88玉、67龍かな


753:名無し名人:2013/03/07(木) 15:41:36.85 ID:D4WJ8YTE
なにこの大差


755:名無し名人:2013/03/07(木) 15:42:40.70 ID:wuD3lGVI
島ローなら投了レベル


756:名無し名人:2013/03/07(木) 15:43:00.11 ID:z2SubS26
ナベの読みきった顔がすごいな。
そっから郷田戦はまともにやられて驚いてた。


757:名無し名人:2013/03/07(木) 15:43:06.13 ID:cjxkIHFz
どこから悪くなったんだろう?


761:名無し名人:2013/03/07(木) 15:44:04.71 ID:z2SubS26
>>757
86歩で一気に広がったかな。
その前はじわじわと。


760:名無し名人:2013/03/07(木) 15:43:49.44 ID:o6VD4SFQ
あと数手で投げるね


762:名無し名人:2013/03/07(木) 15:44:16.15 ID:BxGd/PMs
郷田なら46金はなかったな


763:名無し名人:2013/03/07(木) 15:44:46.89 ID:dT7oKR2R
渡辺竜王将誕生か


769:名無し名人:2013/03/07(木) 15:45:19.36 ID:BxGd/PMs
というか攻撃佐藤してないんだが


770:名無し名人:2013/03/07(木) 15:45:31.41 ID:VLBQT6Oo
行方八段は佐藤ピンチと力強く断言


774:名無し名人:2013/03/07(木) 15:46:21.40 ID:dT7oKR2R
受けきったように見えたが竜王強い和


776:名無し名人:2013/03/07(木) 15:46:36.26 ID:BxGd/PMs
46角しかないべ


777:名無し名人:2013/03/07(木) 15:46:50.07 ID:vD1LdC8t
防衛戦の康光のモチベの低さは異常。
今回若手が挑戦者なってたら初タイトルの狙い目だったかも。


778:名無し名人:2013/03/07(木) 15:46:53.42 ID:k6w9/AOD
なんか先手ねーのかなあ
ニートだからここで決まって将棋中継減るのは寂しい


780:名無し名人:2013/03/07(木) 15:47:07.74 ID:Noptni7Y
今回は矢倉の指導対局だったか


783:名無し名人:2013/03/07(木) 15:47:16.85 ID:LkPEdnzM
46角でも
58飛成、79玉、49龍で王手角取りになるし・・・


785:名無し名人:2013/03/07(木) 15:48:15.88 ID:BxGd/PMs
46角のみ
あとは全部まずい


786:名無し名人:2013/03/07(木) 15:48:22.92 ID:xVV9gGbx
2日制無敗記録が10に伸びるのか


788:名無し名人:2013/03/07(木) 15:49:07.70 ID:85bVYYRD
渡辺は今はなんも考えてないな。先手の手が広すぎて考えても無駄。


790:名無し名人:2013/03/07(木) 15:49:27.37 ID:uqi8Qb9v
▲4六角と打ちたいが、△5八飛成▲7九玉△6七桂▲同金△7八歩▲8八玉△6七竜▲7七金△4七竜と角取りの先手をとられて、次の△8五歩が厳しい。▲4六角には△5七桂も見えるが、▲4七角と受けられて容易ではない


793:名無し名人:2013/03/07(木) 15:50:09.92 ID:BxGd/PMs
角銀交換で先手とるしかない


798:名無し名人:2013/03/07(木) 15:51:21.70 ID:o5Yn+qP4
二人ともおやつは食べたんですかね…


801:名無し名人:2013/03/07(木) 15:52:54.71 ID:43KzFj7m
△5八飛成りを防ぐ意味で▲3六角は?


816:名無し名人:2013/03/07(木) 15:58:07.30 ID:BPKE9S6s
>>801
(´・ω・`)△3九飛成だと▲5八角打と打つしかなくなるんだよね
打った駒攻められるのがツラい
ここは何もせず相手玉にプレッシャーをかける▲2四歩か▲3五歩と見た
しかし▲3五歩は△4五桂と跳ばれ▲3三歩がなくなるのがつまらない


802:名無し名人:2013/03/07(木) 15:53:00.80 ID:3rbHwZOH
失冠がいい方に影響してるな。
やっぱ竜王もさっさと失冠しておくべきだったな。


804:名無し名人:2013/03/07(木) 15:53:37.14 ID:h0ipWQ71
モテ先生的にはまだ何とかなりそうだから長考してるんかね?


812:名無し名人:2013/03/07(木) 15:56:29.93 ID:dNtRvPhe
>>804
投了するまでは王将だからエンジョイしてる


808:名無し名人:2013/03/07(木) 15:55:01.13 ID:BxGd/PMs
なにかミラクルあんのかな


809:名無し名人:2013/03/07(木) 15:55:18.49 ID:9OZu81Zp
受け一方の角なんて差したくないだろうなあ


815:名無し名人:2013/03/07(木) 15:57:59.70 ID:Noptni7Y
現状詰めろでも何でもないし手番はモテに廻ってきてるじゃん
駒渡せないだけで


821:名無し名人:2013/03/07(木) 16:03:49.46 ID:pREDEWVJ
素人同士なら物量差で先手が勝つんじゃないか


826:名無し名人:2013/03/07(木) 16:05:52.25 ID:9OZu81Zp
>>821
現在歩の数の分後手の駒得だろ
香も手に入りそうだし


822:名無し名人:2013/03/07(木) 16:04:19.01 ID:43KzFj7m
▲6四歩で歩を補充


829:名無し名人:2013/03/07(木) 16:07:03.29 ID:cALHMatz
後手優勢か・・・orz


831:名無し名人:2013/03/07(木) 16:09:21.41 ID:L7BsbNMI
最近はソフトで形勢わかっちゃうから、ツマランといえばツマラン。。






▲2四歩

93手


306-93



835:名無し名人:2013/03/07(木) 16:10:15.41 ID:YQ4qsCrI
俺の予想手と同じだった


836:名無し名人:2013/03/07(木) 16:10:34.77 ID:3rbHwZOH
だいたい当たった


838:名無し名人:2013/03/07(木) 16:10:51.39 ID:7JEvvsz7
15角みたいな手がきけばいいなとか思ってたが


840:名無し名人:2013/03/07(木) 16:11:35.89 ID:BPKE9S6s
▲2四歩きた
(´・ω・`)これは佐藤勝ったな


843:名無し名人:2013/03/07(木) 16:13:58.67 ID:Noptni7Y
順位戦のときは一直線にいっちゃったけど最近こういう辛い将棋が多いななべちゃん
つえーわ


845:名無し名人:2013/03/07(木) 16:15:05.09 ID:UxA10HX9
大差だなぁ


847:名無し名人:2013/03/07(木) 16:18:15.24 ID:9OZu81Zp
もう一歩か二歩あればなあ
完全な形づくりです


850:名無し名人:2013/03/07(木) 16:20:16.93 ID:L7BsbNMI
羽生4冠と渡辺3冠になってからが面白い。


851:名無し名人:2013/03/07(木) 16:20:22.12 ID:pREDEWVJ
もっちの攻めもよくわからんもんなあ
そんなに混み合ってるわけでもないのに


852:名無し名人:2013/03/07(木) 16:20:45.18 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)ソフトさん
▲2四歩△同歩▲4一角は詰め路じゃないですかね?さすがに
▲2三銀に△同玉▲1五桂△1四玉
▲3二角成△同飛▲エーと


864:名無し名人:2013/03/07(木) 16:25:18.60 ID:85bVYYRD
>>852
詰めろじゃないよ


863:名無し名人:2013/03/07(木) 16:25:18.34 ID:9OZu81Zp
放置しても問題ないだろ






△同歩

94手


306-94



871:名無し名人:2013/03/07(木) 16:26:04.76 ID:85bVYYRD
素直に△同歩


875:名無し名人:2013/03/07(木) 16:26:59.39 ID:BxGd/PMs
歩死亡確認!


877:名無し名人:2013/03/07(木) 16:27:25.99 ID:G4g7QX0L
歩が足りなんだよ


878:名無し名人:2013/03/07(木) 16:27:30.85 ID:ZwZNcLrb
長い戦いなりそうだから
互角か


885:名無し名人:2013/03/07(木) 16:29:06.41 ID:9OZu81Zp
ここで歩がないのは痛いね


894:名無し名人:2013/03/07(木) 16:29:59.74 ID:O8zQn3Qp
64の歩拾うのは間に合わない?


912:名無し名人:2013/03/07(木) 16:32:24.04 ID:BPKE9S6s
>>894
(´・ω・`)△6五桂打たれちゃう
金避けると△7七歩が効くし


913:名無し名人:2013/03/07(木) 16:32:27.72 ID:ZPzzcm3b
gpsshogi ?@gpsshogi
[(94) △2四歩]
-854 ▲6一角△7五歩▲6七銀△5二金▲7五歩△5五桂▲7六銀△9六歩▲2三歩△同金▲9六歩 (202s)

評価値300近く盛り返した。


962:名無し名人:2013/03/07(木) 16:42:19.31 ID:G4g7QX0L
>>913
gpsshogi[(93) ▲2四歩]
-1147 △5六桂(詰めろ)▲6七金打△6八桂成▲同金△同銀成▲同玉△8九飛成(詰めろ)▲2三歩成△同金(詰めろ)▲7八角△1九龍 (206s)


922:名無し名人:2013/03/07(木) 16:34:17.78 ID:lLbeufCJ
解説する気なさすぎ…ワラタ
まあ手がないけども


923:名無し名人:2013/03/07(木) 16:34:47.19 ID:8MPi9sLn
佐藤のせいで将棋の方はもう終わってるからな


924:名無し名人:2013/03/07(木) 16:35:02.03 ID:UxA10HX9
だって、もう終わってる将棋だもん
佐藤が悪い 解説のしようがない


927:名無し名人:2013/03/07(木) 16:36:24.48 ID:Noptni7Y
あとはモテがどこで投了するかだけの将棋だからなw


929:名無し名人:2013/03/07(木) 16:36:47.03 ID:pREDEWVJ
さては負けたくないんだ


936:名無し名人:2013/03/07(木) 16:37:41.45 ID:hj8EBbAU
67角ってどう?


947:名無し名人:2013/03/07(木) 16:39:36.24 ID:87ncW7jc
15銀とかダメか?


951:名無し名人:2013/03/07(木) 16:40:45.47 ID:BPKE9S6s
>>947
(´・ω・`)何か意味あるの?


974:名無し名人:2013/03/07(木) 16:43:13.39 ID:87ncW7jc
>>951
24銀から41角
遅い攻めだけど


993:名無し名人:2013/03/07(木) 16:47:17.37 ID:BPKE9S6s
>>974
(´・ω・`)▲4一角だと△3一玉あるのよ


952:名無し名人:2013/03/07(木) 16:41:01.56 ID:43KzFj7m
▲8八玉はダメか?


968:名無し名人:2013/03/07(木) 16:42:42.91 ID:BPKE9S6s
>>952
(´・ω・`)▲8七玉だと△6八銀不成が痛いかな
△8五歩を先かもしれないが


965:名無し名人:2013/03/07(木) 16:42:30.48 ID:o5Yn+qP4
▲6七角だと

[1033] △5六桂打▲同角(67)△同飛成(59)▲7九玉(78)△5九龍(56)▲8八玉(79)△7九角打▲8七玉(88)△1九龍(59)▲8八銀打△6八角成(79)▲9八玉(87)△1七龍(19)▲4一銀打△4二金(32)
[969] △5六桂打▲同角(67)△同飛成(59)▲7九玉(78)△5九龍(56)▲8八玉(79)△7九角打▲8七玉(88)△1九龍(59)▲4一銀打△4二金(32)▲1五桂打△4一金(42)▲2三金打△3一玉(22)▲3三金(23)△6八角成(79)
[1078] △5六桂打▲同角(67)△同飛成(59)▲7九玉(78)△5九龍(56)▲8八玉(79)△7九角打▲8七玉(88)△1九龍(59)▲4一銀打△4二金(32)▲2六桂打△4一金(42)▲3四桂(26)
[1106] △5六桂打▲8七玉(78)△6八銀成(79)▲1五角打△6七成銀(68)▲5九角(15)△6九角打▲7八銀打△同成銀(67)▲同金(77)△6七銀打
[1120] △5六桂打▲8七玉(78)△6八銀成(79)▲1五角打△6七成銀(68)▲5九角(15)△6八桂成(56)▲同角(59)△同成銀(67)▲6四歩(65)△同銀(73)


979:名無し名人:2013/03/07(木) 16:43:44.09 ID:+2ZfH3q9
ボナンザ先生も後手優勢だ

[-881] ▲6一角打△5六桂打▲8七玉(78)△6八銀(79)▲7八銀打△7七銀成(68)▲同玉(87)△6八金打▲8七銀打△1九飛成(59)▲3四角成(61)△1七龍(19)▲8八玉(77)△7八金(68)▲同銀(87)△6八桂成(56)▲2四馬(34)


990:名無し名人:2013/03/07(木) 16:46:08.61 ID:tw++w0NQ
▲4一角△3一玉▲2三桂は


995:名無し名人:2013/03/07(木) 16:47:45.99 ID:85bVYYRD
>>990
△4一玉と角取った手が詰めろ


992:名無し名人:2013/03/07(木) 16:46:54.63 ID:Pc02Mw6g
4六角打ちはどう


10:名無し名人:2013/03/07(木) 16:50:16.76 ID:z2SubS26
41飛打たれて大長考した
坂田思い出すな。


12:名無し名人:2013/03/07(木) 16:50:29.76 ID:85bVYYRD
角金銀桂なに渡しても先手玉が詰む


15:名無し名人:2013/03/07(木) 16:51:17.27 ID:O1UqcO5Y
今渡辺どんな気持ちなのかな
優勢・勝勢は意識してるだろうし

やった王将奪取とか思ってんのかな


20:名無し名人:2013/03/07(木) 16:52:19.52 ID:3U3fBX/C
残り30分か。。。


24:名無し名人:2013/03/07(木) 16:52:47.66 ID:S66UXtRj
このまま時間いっぱい待って投げるのかな


26:名無し名人:2013/03/07(木) 16:53:52.09 ID:BPKE9S6s
>>1
(´・ω・`)乙です
▲6七角に△5六桂なら
▲8七玉△6八銀成(不成?)▲5六角△同飛成
▲1五桂△6九角▲9八玉△5八竜・・なら勝つかなあ


57:名無し名人:2013/03/07(木) 16:59:37.28 ID:85bVYYRD
>>26
▲6七角△5六桂▲8七玉△6八銀不成▲5六角△7七銀成▲同桂△5六飛成

角取った手が詰めろ


68:名無し名人:2013/03/07(木) 17:02:07.10 ID:BPKE9S6s
>>57
(´・ω・`)銀不成だと違う手指す
なに指そうかな・・
▲8八銀だな△7七銀成は▲同桂


27:名無し名人:2013/03/07(木) 16:53:55.66 ID:jqYV5tJI
あと30分くらいで九段になっちまうのか


32:名無し名人:2013/03/07(木) 16:55:41.10 ID:tw++w0NQ
ただやんがログインできないのがつらい


37:名無し名人:2013/03/07(木) 16:56:35.39 ID:z2SubS26
なんかもう手を読んでるふいんきでもないね。


47:名無し名人:2013/03/07(木) 16:57:50.01 ID:h0ipWQ71
攻防一体の絶妙な持ち駒の打ち込みってのがあればなぁ


54:名無し名人:2013/03/07(木) 16:58:50.24 ID:ZAQvwdUL
シンプルに6四歩で1歩手に入れるのは全然間に合わんの?


58:名無し名人:2013/03/07(木) 16:59:42.08 ID:z2SubS26
>>54
56桂がつめろのような
局面だからねぇ。


59:名無し名人:2013/03/07(木) 16:59:43.95 ID:xTjSw9NP
>>54
65桂が厳しい


60:名無し名人:2013/03/07(木) 17:00:01.53 ID:BxGd/PMs
64歩もありだけど歩使われるやん






▲6七角

95手


306-95



63:名無し名人:2013/03/07(木) 17:00:41.81 ID:e+FQD3tH
6七角か
みんな結構上げてたけどこの後の変化もキツイよね


71:名無し名人:2013/03/07(木) 17:04:26.48 ID:uVgHGqyB
67角56桂46角


73:名無し名人:2013/03/07(木) 17:04:57.98 ID:ZPzzcm3b
gpsshogi ?@gpsshogi
[(95) ▲6七角]
-1327 △5六桂▲8七玉△6八銀成▲4九金△6九飛成▲4七角△6七成銀(詰めろ)▲6九角△7七成銀▲同玉△5七角 (154s)

\(^o^)/オワタ






△5六桂

96手


306-96







▲同角

97手


306-97







△同飛成

98手


306-98







▲7九玉

99手


306-99



76:名無し名人:2013/03/07(木) 17:06:18.10 ID:e+FQD3tH
一気に進んだな

これはキツイ…


82:名無し名人:2013/03/07(木) 17:08:21.85 ID:q69uZ0rD
もうモテに勝ち目はないな
モテと竜王の通算成績ってどうなってるんだっけ?


90:名無し名人:2013/03/07(木) 17:10:32.49 ID:xTjSw9NP
>>82
モテから見て19-16


87:名無し名人:2013/03/07(木) 17:09:53.56 ID:hj8EBbAU
昔は渡辺は佐藤が苦手とか言われてたけど
全然そんなこと無かったな


93:名無し名人:2013/03/07(木) 17:11:02.74 ID:h0ipWQ71
現状は徹底的にモテの攻めを受けて駒を補充したいって感じなのか?


96:名無し名人:2013/03/07(木) 17:12:03.79 ID:/JxQuEZG
45角


114:名無し名人:2013/03/07(木) 17:16:45.92 ID:0JMEVAhS
何とか粘ってくれ・・・


120:名無し名人:2013/03/07(木) 17:19:00.61 ID:DCjdtPss
15桂と据えて23から行く
オーソドックスな構想までいけばいいが
その前に


122:名無し名人:2013/03/07(木) 17:20:16.28 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)△5九竜ならば▲7八玉で耐える


134:名無し名人:2013/03/07(木) 17:22:33.23 ID:NNQjUwW6
お疲れ様 佐藤九段


145:名無し名人:2013/03/07(木) 17:27:11.58 ID:J2L1k7xu
お昼すぎは行方さん先手持ちだったじゃん
竜王つえーっすね


147:名無し名人:2013/03/07(木) 17:27:29.66 ID:DCjdtPss
ぼんやり攻防の角打ち


148:名無し名人:2013/03/07(木) 17:27:49.56 ID:tw++w0NQ
郷田さん的受け切りを目指すのは無理か


149:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/03/07(木) 17:27:58.72 ID:5crO7YRC
モテ苦しいのか
これだけ受け駒あるのに何ともならんとは
渡辺は細い攻めをつなげるのがホント上手いなあ

ちょっとミスれば先手陣リフォームして逆転なんだろうけど
タイトル戦の渡辺だから期待薄か


153:名無し名人:2013/03/07(木) 17:30:21.78 ID:o6VD4SFQ
渡辺って端攻め多いけど
玉固めて細い攻めつなげようとすると、端攻めになることが多いからだろうね

渡辺はすげー強いんだけど将棋つまんないんだよなあ、ワンパターンで


155:名無し名人:2013/03/07(木) 17:31:33.00 ID:ZwZNcLrb
あれ?渡辺困ってる?


163:名無し名人:2013/03/07(木) 17:34:22.86 ID:7ktYSnVB
>>155
困ってるってより確認じゃね?
勝てるとは思ってるけど、間違えたら大変だから、たくさん時間を使って考えてるんでしょ

順位戦の、対羽生や、対郷田で苦い思い出があるしね。
あの二つの棋戦も必勝態勢から負けたからなー


158:名無し名人:2013/03/07(木) 17:32:48.67 ID:DCjdtPss
自陣に梃入れ策


161:名無し名人:2013/03/07(木) 17:33:54.13 ID:nSlJ6W7s
4-3→4-2→4-1
こうなってしまうのか?
佐藤意地見せろ


208:名無し名人:2013/03/07(木) 17:45:18.71 ID:XBMlexxV
前に失冠した時は悪手があって「狂っている」って自分を叩いてたけど
今度の将棋は完敗だからモテはそうとう落ち込みそう





156:名無し名人:2013/03/07(木) 17:31:52.88 ID:pXkEoa8f
羽生は俺のアイドルだから渡辺は好きじゃないけど
渡辺が弱くていつまでも羽生世代が台頭してるのもつまらん


157:名無し名人:2013/03/07(木) 17:32:46.87 ID:J2L1k7xu
>>156
わかる、いいヒールだから嫌いだけど好き


174:名無し名人:2013/03/07(木) 17:37:56.60 ID:+8mjj0W7
>>156-157
普通の羽生ファンの印象はそんな感じかもな
竜王には早めに同世代か下のライバル出てきて欲しいな


159:名無し名人:2013/03/07(木) 17:33:33.76 ID:FrQoyzAk
俺も羽生ファンだが渡辺さんは棋界の宝だと思う


160:名無し名人:2013/03/07(木) 17:33:37.16 ID:3mjEhFfk
欲を言えば、渡辺の次に続く若手が台頭していると好い


164:名無し名人:2013/03/07(木) 17:34:46.73 ID:ZwZNcLrb
>>160
事実、その台頭しているのが皆無に等しいのが今の将棋界


170:名無し名人:2013/03/07(木) 17:36:06.27 ID:pXkEoa8f
>>164
俺らは群雄割拠の戦国将棋時代を待っているんだー!!!


165:名無し名人:2013/03/07(木) 17:34:48.01 ID:7nxHwNC1
渡辺がつまらないと言われるのは夢のあること言わないからだろうね。
羽生に実績で追いつくのは無理だからヒールになるとか、普通に言っちゃうからね。
割りきりが良いんだけどね。


166:名無し名人:2013/03/07(木) 17:34:59.57 ID:o6VD4SFQ
見てる方としては渡辺の同世代で渡辺と渡り合えるような個性の違うトップ棋士がいると
羽生世代衰えても楽しいんだがなあ、大山升田、中原米長みたいな感じで


168:名無し名人:2013/03/07(木) 17:35:11.59 ID:MohHje4y
若手代表だから羽生世代好きのヘイト一身に浴びてるきらいはある
他にいっぱいばったばった羽生世代倒す若手出てきたらまあ緩和すんだろ


171:名無し名人:2013/03/07(木) 17:36:35.24 ID:ud/m1iJK
渡辺は好きだが、いつも渡辺の相手を応援しちゃう


176:名無し名人:2013/03/07(木) 17:38:13.05 ID:rGu7saNt
>>171
わかる


215:名無し名人:2013/03/07(木) 17:46:35.87 ID:q69uZ0rD
>>171
まさに一流のヒールだな






△5九龍

100手


306-100



210:名無し名人:2013/03/07(木) 17:45:32.07 ID:pNf0evNE
局後の感想
「△5九竜と入れて良くなったかなと、ええ」


211:名無し名人:2013/03/07(木) 17:45:40.12 ID:cv1WWfY2
竜王必勝


212:名無し名人:2013/03/07(木) 17:45:49.50 ID:G4g7QX0L
先手に▲2三歩とする一歩があればワンチャンスあるかもしれんが..


214:名無し名人:2013/03/07(木) 17:46:04.56 ID:9OZu81Zp
しかし馬鹿馬鹿しい将棋だな
渡辺は普通に指してるだけで、先手が勝手に自爆していった。


218:名無し名人:2013/03/07(木) 17:47:23.25 ID:cr9TF+JM
>>214
なぜに、羽生も森内もみんなこうなるのか?催眠術?


224:名無し名人:2013/03/07(木) 17:48:56.85 ID:7nxHwNC1
>>218
渡辺より自分の方が深く読んでるという自信がないから。


216:名無し名人:2013/03/07(木) 17:46:58.18 ID:AhByXMU/
桂が足りないんだよ!


217:名無し名人:2013/03/07(木) 17:47:22.27 ID:0tRKeW1p
飛車の横効きそれたときは後手怖いな
まあそのときは詰みなんだろうけど


221:名無し名人:2013/03/07(木) 17:48:08.45 ID:fpxp5XAV
王将佐藤康光、桂と歩が手に入らず死亡


222:名無し名人:2013/03/07(木) 17:48:15.30 ID:9OZu81Zp
後手一手パスしても激指、後手優勢なんだが
どんだけ差があるんだよw


226:名無し名人:2013/03/07(木) 17:49:51.58 ID:2L86qCQA
結局ソフト手順を外すと自爆になっちゃうんだろうなwソフト最強すぎるわw






▲7八玉

101手


306-101



229:名無し名人:2013/03/07(木) 17:50:45.88 ID:BPKE9S6s
(´・ω・`)▲7八玉に△4六角なんか打たない気がするけど


233:名無し名人:2013/03/07(木) 17:52:09.19 ID:y1NzmdNT
まだ先手もワンチャンありそう






△1九龍

102手


306-102



240:名無し名人:2013/03/07(木) 17:53:46.11 ID:gRDI1KZT
香車取ったか…


242:名無し名人:2013/03/07(木) 17:53:58.01 ID:AhByXMU/
うわ香取ったの


245:名無し名人:2013/03/07(木) 17:54:09.35 ID:wuD3lGVI
ぴったりだねぇ


246:名無し名人:2013/03/07(木) 17:54:16.84 ID:85bVYYRD
香車1本であっさり寄るのか


247:名無し名人:2013/03/07(木) 17:54:17.70 ID:vrcZGIW4
ソフト最善手の香拾いw


250:名無し名人:2013/03/07(木) 17:54:27.83 ID:ZwZNcLrb
え?いいのこれ?


254:名無し名人:2013/03/07(木) 17:54:59.39 ID:S8HHG9LA
香取りが間に合う時代になっちゃったか






▲8八玉

103手


306-103



256:名無し名人:2013/03/07(木) 17:56:21.17 ID:xTjSw9NP
何この一手パスw


257:名無し名人:2013/03/07(木) 17:56:24.87 ID:7JEvvsz7
終盤で1手損の受け・・・


260:名無し名人:2013/03/07(木) 17:56:56.03 ID:UxA10HX9
88玉ひどいね
棋譜汚しだわ


261:名無し名人:2013/03/07(木) 17:56:55.11 ID:7nxHwNC1
終盤で自玉が寄りそうなの一人千日手!アホにしか見えない






△8五歩

104手


306-104



263:名無し名人:2013/03/07(木) 17:57:39.42 ID:Noptni7Y
からい からいわぁ


265:名無し名人:2013/03/07(木) 17:58:04.52 ID:8MPi9sLn
負けるにしても内容がダサすぎるなどうしたんだこの王将は
第3局も踏み込まずに勝ち逃してるし


266:名無し名人:2013/03/07(木) 17:58:16.47 ID:zP2Ydffr
佐藤はここで投了。渡辺はニヤリと笑った。


269:名無し名人:2013/03/07(木) 17:58:41.98 ID:ZfzTKe1C
やっぱり46金からは勝負どころなしか
あんな一目悪手の筋悪な手を指したのはどういう構想だったか逆に知りたい


271:名無し名人:2013/03/07(木) 17:59:33.91 ID:h0ipWQ71
これだけ駒台に駒があるのに攻めにも受けにも使えないってのはねぇ


273:名無し名人:2013/03/07(木) 18:00:28.45 ID:Noptni7Y
もう佐藤クンって呼んでええんやで なべちゃん


274:名無し名人:2013/03/07(木) 18:00:29.62 ID:ud/m1iJK
今のうちに言っておこう・・・

佐藤王将佐藤王将佐藤王将佐藤王将佐藤王将佐藤王将佐藤王将






▲7八銀

105手


306-105



277:名無し名人:2013/03/07(木) 18:00:50.07 ID:h0ipWQ71
矢倉を再構築するんか?


278:名無し名人:2013/03/07(木) 18:01:47.11 ID:ZPzzcm3b
gpsshogi ?@gpsshogi
[(102) △1九龍]
-1462 ▲6八金△3五角▲7九銀△4五桂▲8八玉△8五歩▲1五桂△8六歩▲4一角△8七香▲7八玉 (300s)


279:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:01.42 ID:JPUwUcD9
康光ははっきりとピークを終えた感があるな。
また棋風を変えて2・3年復活するといいけど、難しそう。


298:名無し名人:2013/03/07(木) 18:03:36.80 ID:CRmgknP8
>>279
羽生世代はこれから小復活繰り返しても渡辺との差が開く一方


302:名無し名人:2013/03/07(木) 18:04:31.88 ID:bchD5uSF
>>279
順位戦は駄目でも豊島相手に挑決で完勝してた時のほうが輝いてたな






△7九角

106手


306-106







▲8七玉

107手


306-107







△8六歩

108手


306-108







▲同金

109手


309-109



280:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:18.79 ID:4MBohJhX
渡辺竜王将か


281:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:23.01 ID:xTjSw9NP
念願の歩を手に入れたぞ


282:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:24.48 ID:uPWNBiP6
リフォームしたけど勝負は付いてるっぽいよねえ


283:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:27.03 ID:u5jM33af
おう…逆形の矢倉


290:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:57.72 ID:fpxp5XAV
佐藤康光王将、歩が手に入るももう間に合わん模様






△8五歩

110手


309-110



289:名無し名人:2013/03/07(木) 18:02:49.28 ID:e+FQD3tH
ちょっともう無理っすね
ナベファンおめモテファンおつ






▲2三歩

111手


309-111



293:名無し名人:2013/03/07(木) 18:03:15.08 ID:xTjSw9NP
思い出王手


294:名無し名人:2013/03/07(木) 18:03:16.89 ID:wuD3lGVI
王手






△同金

112手


309-112



296:名無し名人:2013/03/07(木) 18:03:29.78 ID:Noptni7Y
なべちゃんここ2年くらいで渡辺から渡辺クラスタになったな






▲8五金

113手


309-113



303:名無し名人:2013/03/07(木) 18:04:36.26 ID:ZfzTKe1C
さすがにここからなら俺が後手でも勝つわ
2手差以上付いてそうだしな
お前らお疲れ






△8一香

114手


309-114



305:名無し名人:2013/03/07(木) 18:05:11.07 ID:UxA10HX9
佐藤9段誕生の瞬間である


307:名無し名人:2013/03/07(木) 18:05:45.17 ID:85bVYYRD
香が1枚入っただけで景色がまったく違うんだな


312:名無し名人:2013/03/07(木) 18:06:38.04 ID:tw++w0NQ
なぜ先手矢倉で手を変えたのか


313:名無し名人:2013/03/07(木) 18:06:49.37 ID:9OZu81Zp
最後に遊び銀を働かせてゲームセットw


314:名無し名人:2013/03/07(木) 18:07:18.47 ID:AblE/aYW
渡辺は少ない犠牲で覚醒したな


315:名無し名人:2013/03/07(木) 18:07:23.76 ID:0/4LQAYP
73銀が輝いてみえる


319:名無し名人:2013/03/07(木) 18:07:52.82 ID:9OZu81Zp
1手パスしても後手優勢。ここまで差が開く将棋も珍しい


323:名無し名人:2013/03/07(木) 18:08:56.30 ID:9OZu81Zp
8二飛とかもし指せたら会心譜すぎるな


324:名無し名人:2013/03/07(木) 18:09:02.11 ID:AhByXMU/
そうか15桂すら成立しないのか
こりゃひどい


330:名無し名人:2013/03/07(木) 18:09:46.29 ID:85bVYYRD
終わってみれば△8ニ飛も△7三銀も攻めに思いっきり効いてる





318:名無し名人:2013/03/07(木) 18:07:51.72 ID:4MBohJhX
  ∩∩   熱  烈  歓  迎  ★  佐 藤 康 光  九  段  !  V∩
  (7ヌ)                                            (/ /
 / /                 ∧_∧                       .||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧   .∧_∧   .∧_∧ .||
\ \( ´∀`)―--( ´∀`) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )-―(´∀` )―-(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、藤井  /~⌒    ⌒ヽ       /⌒     /
   | 久保  |ー、 谷川  ./ ̄| 九段.//`i 森内  ./ヽ 丸山 /ヽ 深浦  /
    |  九段 |  |  九段  / (ミ   ミ)  |  九段 || 九段 . | | 九段 |
   |    | |     | /      \ |    ||     | .|     |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ     | |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |  ∧  | | ヽ、  ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /|  / |  | |  |  |


322:名無し名人:2013/03/07(木) 18:08:47.16 ID:h0ipWQ71
>>318
ウティはまだ勘弁してやれw


326:名無し名人:2013/03/07(木) 18:09:11.76 ID:rGu7saNt
>>318
ちょwww右から三番目の人は九段じゃないでしょwwwww






▲4一角

115手


309-115



331:名無し名人:2013/03/07(木) 18:09:53.45 ID:qIsiLCs5
最後の粘りか


334:名無し名人:2013/03/07(木) 18:10:07.74 ID:8Fe7IoD3
この角打は???


335:名無し名人:2013/03/07(木) 18:10:16.72 ID:7nxHwNC1
モテ「投了は最大の悪手」

でも投げろよもう


336:名無し名人:2013/03/07(木) 18:10:16.99 ID:ZwZNcLrb
         /  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /          .ヽ
        /           ヽ
       | 人_____________    . |
       /  \   /  |    |    控室の行方八段は後手勝勢と力強く断言!(キリッ
      /│(●)  (●) /   /   
     ナ .│ (__人__) ./  /   
       \  `⌒´ メ__/ 


338:名無し名人:2013/03/07(木) 18:10:49.86 ID:1eXD2haL
深浦さんならボロカスに言われそうな粘りだな


341:名無し名人:2013/03/07(木) 18:11:34.28 ID:ZfzTKe1C
先手矢倉なんて飛角銀桂香が全て絡んでそれでやっと
細い攻めが通るかどうかの勝負なのにあの軽い動きはないわ
棋理に反しすぎてる
まあモテはそういうので勝つから格好いいんだけどさ・・・


342:名無し名人:2013/03/07(木) 18:11:36.18 ID:9OZu81Zp
ここで投了じゃないか?


345:名無し名人:2013/03/07(木) 18:12:05.58 ID:pREDEWVJ
金に紐なのか 読めたぞ


347:名無し名人:2013/03/07(木) 18:12:12.50 ID:bchD5uSF
郷田王将、佐藤棋聖なら防衛ノリだったけど逆じゃな

渡辺は将棋の神に結構愛されてるな


351:名無し名人:2013/03/07(木) 18:12:48.56 ID:qIsiLCs5
しかし41角も23角成り同玉からするする入玉されて詰めろじゃないんだよな





332:名無し名人:2013/03/07(木) 18:09:54.90 ID:8MPi9sLn
去年竜王に2戦2勝してる藤井猛が現状最強と言うことか


339:名無し名人:2013/03/07(木) 18:10:56.38 ID:ZwZNcLrb
>>332
異議なし


340:名無し名人:2013/03/07(木) 18:11:24.14 ID:AblE/aYW
>>332
藤井竜王将あるで


344:名無し名人:2013/03/07(木) 18:11:42.88 ID:rGu7saNt
>>332
冷静に考えなくても挑決で渡辺倒した藤井は強すぎるww


362:名無し名人:2013/03/07(木) 18:14:58.76 ID:8MPi9sLn
>>344
だよなアレがなけりゃもしかしたら冠数でも竜王が羽生を抜いてたかもしれないんだぜ
当然の様に番勝負で羽生に負けて棋界の平和を保った藤井先生は偉大


346:名無し名人:2013/03/07(木) 18:12:08.78 ID:jrBxxoLx
>>332
当然そうなるな


355:名無し名人:2013/03/07(木) 18:13:29.80 ID:Kjuz0vyg
>>332
確かにいうとうりだな。






△8五香

116手


309-116







▲同角成

117手


309-117



349:名無し名人:2013/03/07(木) 18:12:41.74 ID:UxA10HX9
佐藤みぐるしいな

そんなに王将失うのがくやしいん?


353:名無し名人:2013/03/07(木) 18:13:20.51 ID:rGu7saNt
>>349
当たり前だろ タイトル戦の最終局だぞ
投げられるわけがない


350:名無し名人:2013/03/07(木) 18:12:49.89 ID:Noptni7Y
佐藤クンもうええやろ 指導対局は終わったんや


354:名無し名人:2013/03/07(木) 18:13:21.71 ID:3EM3iah9
俺が九段だ!


356:名無し名人:2013/03/07(木) 18:13:30.11 ID:85bVYYRD
△8ニ飛もあるか






△8六歩

118手


309-118



358:名無し名人:2013/03/07(木) 18:14:17.81 ID:+7+zc+sT
itumon: 限りなく勝勢に近い勝勢です


364:名無し名人:2013/03/07(木) 18:15:32.58 ID:9OZu81Zp
>>358
要は投げ時だな


371:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:09.50 ID:0tRKeW1p
>>358
つまり投げろ、と


375:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:36.98 ID:4MBohJhX
>>358
限りなく勝勢に近い形勢じゃないのか。
それじゃ限りなく透明に近い透明みたいな。






▲同馬

119手


309-119



360:名無し名人:2013/03/07(木) 18:14:37.71 ID:JPUwUcD9
最後の最後まで油断ならない奴だと思わせておかないと、次があるからな。
しつこい相手と指すと精神的に消耗するからミスが出やすくなる。


361:名無し名人:2013/03/07(木) 18:14:42.98 ID:LkPEdnzM
ここで竜王長考


363:名無し名人:2013/03/07(木) 18:15:02.72 ID:h0ipWQ71
15桂でも考えてるんかね?


365:名無し名人:2013/03/07(木) 18:15:33.91 ID:85bVYYRD
△8六歩
▲同玉は△6八角成なので▲同馬か


367:名無し名人:2013/03/07(木) 18:16:35.85 ID:AhByXMU/
限りなく投了に近い不利ー


368:名無し名人:2013/03/07(木) 18:16:37.08 ID:9OZu81Zp
これは夢の△8二飛車指せる展開だなw






△7四銀

120手


309-120



370:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:00.71 ID:wuD3lGVI
あじよしすぐる


372:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:11.26 ID:85bVYYRD
ここで△7四銀!
最後にこの銀の顔を立てたw


373:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:19.53 ID:KejdwOyL
渡辺竜魔王将きちゃう~


374:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:32.17 ID:bchD5uSF
しかし今の渡辺は昔の谷川みたいだな
羽生といい勝負、局地的には羽生より強いんじゃね?と思わせ
他の羽生世代よりは明確に上


376:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:38.66 ID:cr9TF+JM
森内羽生佐藤、、、みんな線が細い
郷田だけが頼り


377:名無し名人:2013/03/07(木) 18:17:45.14 ID:9OZu81Zp
竜王まだ1時間半も時間あるのか


378:名無し名人:2013/03/07(木) 18:18:01.66 ID:e9DMH4oV
それでも郷田なら……郷田ならなんとかしてくれる……


379:名無し名人:2013/03/07(木) 18:18:11.00 ID:UxA10HX9
ひどい大差






▲8五歩

121手


309-121



382:名無し名人:2013/03/07(木) 18:18:56.79 ID:1eXD2haL
モテ執念やな


383:名無し名人:2013/03/07(木) 18:19:02.92 ID:7BEYEmHG
帰ってきたらまだやってたか。だが終わりそうか。


384:名無し名人:2013/03/07(木) 18:19:07.98 ID:h0ipWQ71
郷田も次落としたら間違いなく格調高い敗北になるからなぁ


385:名無し名人:2013/03/07(木) 18:19:18.88 ID:FSmbFQgU
あの銀まで働いてくるのか・・・


393:名無し名人:2013/03/07(木) 18:20:22.77 ID:jNv2xw1+
王のつくタイトル全部集めたら
魔太郎じゃなくて魔王だと認めよう


395:名無し名人:2013/03/07(木) 18:20:33.52 ID:o6VD4SFQ
森下システムなんて、先手なのに守りになりやすい戦型選ぶ時点で駄目だったかもしれんな


400:名無し名人:2013/03/07(木) 18:21:08.55 ID:G4g7QX0L
渡辺二冠って誰かわからんな






△8四歩

122手


309-122



406:名無し名人:2013/03/07(木) 18:22:03.51 ID:fpxp5XAV
投げろ(強要)


407:名無し名人:2013/03/07(木) 18:22:07.03 ID:Noptni7Y
終局を告げる首の無い男きたか






▲4一銀

123手


309-123



412:名無し名人:2013/03/07(木) 18:23:12.07 ID:LkPEdnzM
しかし、圧勝だなあ


416:名無し名人:2013/03/07(木) 18:23:51.95 ID:8MPi9sLn
敗因 森下システム


419:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:19.37 ID:lcVSuZKf
4一銀か
いろいろ考えつくもんだなぁ
それをすぐ解説できるのもすごいが






△8五歩

124手


309-124



423:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:38.99 ID:z2SubS26
74抜いてもつみか・・






▲投了

まで124手で後手の勝ち



426:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:46.96 ID:MRrVGECn
渡辺竜王将キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


427:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:46.04 ID:wuD3lGVI
キタ━((((((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))))))))━ !!!!!


429:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:48.15 ID:+8mjj0W7
佐藤先生…


430:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:49.94 ID:k6w9/AOD
ナベおめ


431:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:51.84 ID:e9DMH4oV
(´;ω;`)ぶわっ


432:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:54.23 ID:8Fe7IoD3
モテおつかれ
なべおめ


433:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:54.00 ID:UwmP+aBd
佐藤九段誕生や・・・


435:名無し名人:2013/03/07(木) 18:24:57.95 ID:dNtRvPhe
渡辺竜王序列1位返り咲きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


436:名無し名人:2013/03/07(木) 18:25:02.30 ID:Noptni7Y
佐藤クン お疲れ


439:名無し名人:2013/03/07(木) 18:25:25.07 ID:uQmMorhS
ナベつえーーーーー


440:名無し名人:2013/03/07(木) 18:25:29.09 ID:J2L1k7xu
二冠がデフォになりつつあるな


445:名無し名人:2013/03/07(木) 18:27:21.07 ID:KejdwOyL
王座失冠して即、別の一冠で取り戻した形やね


452:名無し名人:2013/03/07(木) 18:28:10.51 ID:QQh6gaqt
今年は何冠まで伸ばせるか本当楽しみ
といいつつ王位棋聖連続で挑戦しないってこともありうるか


455:名無し名人:2013/03/07(木) 18:28:29.70 ID:uPWNBiP6
魔太郎は竜王以外のタイトル取るようになったねえ
王座に続いて王将か


456:名無し名人:2013/03/07(木) 18:28:28.46 ID:nZYUxnfZ
いやー本当に強い
あと10年は最強だな


460:名無し名人:2013/03/07(木) 18:28:45.22 ID:0/4LQAYP
渡辺おめ
竜王座から竜王将にクラスチェンジか


467:名無し名人:2013/03/07(木) 18:30:27.32 ID:o6VD4SFQ
さて、棋王戦はどうなるか


471:名無し名人:2013/03/07(木) 18:31:07.82 ID:ud/m1iJK
あとはもう郷田に期待するのみ。二日制の渡辺は強いな、誰が来ても奪取できる気しないわ


473:名無し名人:2013/03/07(木) 18:31:20.84 ID:xD39NCaz
ついに渡辺時代到来したな
下から強敵来ないからあと5年くらいはタイトル獲り放題だ


483:名無し名人:2013/03/07(木) 18:33:27.07 ID:xTjSw9NP
王将リーグなくなってますます竜王戦が楽になったな・・


490:名無し名人:2013/03/07(木) 18:35:04.38 ID:QQh6gaqt
渡辺も30代のうちにどれだけタイトル取れるか、コンピュータとの最終決戦はどうなるのか


499:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/03/07(木) 18:36:24.40 ID:5crO7YRC
この強さに対抗できるのは近いうちにソフトだけになるかも知れん
モンスターマシンvs魔王の二日制
人類を背負った渡辺の戦いを数年以内にぜひ見てみたい


501:名無し名人:2013/03/07(木) 18:36:38.74 ID:ERbUAlvP
渡辺竜王将おめ
二日制だともはや敵無しなのかな


487:名無し名人:2013/03/07(木) 18:33:56.13 ID:jNv2xw1+
魔太郎の序中盤の決断力は羽生世代も見習ったほうがいいよ
康光も郷田も前例多数あるような序盤で長考するけどあれはやっぱり無駄
いろんな説明がなされてきたけど、やっぱりどう考えても無駄


508:名無し名人:2013/03/07(木) 18:37:32.46 ID:bchD5uSF
>>487
羽生谷川渡辺が時間の使い方は重要って言ってるんだから真実だよな

時間の使い方が違えば
佐藤は米長ぐらいはタイトル獲得してるだろうし
ひふみんだって8期で終わってないはず
拘りすぎは勝負師としてマイナスだわ


529:名無し名人:2013/03/07(木) 18:41:06.58 ID:ud/m1iJK
>>508
でもそんな頑固なひふみんやモテが好きなんや!
まあ実際ひふみんやモテが納得いくまで考えぬいて指してなかったら、
長い間一線でやれてないかもしれないしな


510:名無し名人:2013/03/07(木) 18:37:51.49 ID:85bVYYRD
>>487
今日康光が真似してたじゃん
決断早く指したって形勢を損ねたら意味ない


500:名無し名人:2013/03/07(木) 18:36:32.31 ID:ud/m1iJK
今回で渡辺は竜王戦だけじゃなくて二日制に強いということがハッキリしたな
モテじゃなくても誰がきても勝てる気せんわ


509:名無し名人:2013/03/07(木) 18:37:35.19 ID:h0ipWQ71
>>500
久保が挑戦するのはちょっと見たい


529:名無し名人:2013/03/07(木) 18:41:06.58 ID:ud/m1iJK
>>509
ああそれはちょっと見たい。純粋な振り飛車党相手に二日制で渡辺がどう指すのかは興味あるわ


446:名無し名人:2013/03/07(木) 18:27:22.44 ID:xTjSw9NP
衰えたモテじゃもう勝負にならんな


522:名無し名人:2013/03/07(木) 18:39:45.10 ID:PiD5eEwj
佐藤負けたか残念
だが1日制タイトルならまだまだいける


537:名無し名人:2013/03/07(木) 18:42:18.16 ID:VCRETqrc
モテ今日は午後いっぱい5時間は胸が張り裂ける想いだったろな
泣ける


545:名無し名人:2013/03/07(木) 18:45:04.00 ID:aKFYVPGO
モテは13期で打ち止めかなあ
しかし森内やモテ程の天才でも10期ちょっとがやっとってのも悲しい


552:名無し名人:2013/03/07(木) 18:46:16.88 ID:rGu7saNt
>>545
一二三が8期、升田が7期なんだから
10期以上取ってるのは本当に凄いよ


555:名無し名人:2013/03/07(木) 18:46:46.53 ID:7JEvvsz7
>>545
羽生がその分持って行っちゃってるからな


633:名無し名人:2013/03/07(木) 19:08:29.93 ID:4WiatyzV
今年度竜王が負けた相手

羽生善治…5敗(5勝)一千日手
藤井猛…2敗
郷田真隆…2敗(3勝)
丸山忠久…2敗(4勝)
佐藤康光…2敗(5勝)
屋敷伸之…1敗
豊島将之…1敗(2勝)
深浦康市…1敗(2勝)


639:名無し名人:2013/03/07(木) 19:09:57.41 ID:hj8EBbAU
>>633
渡辺に食い下がってるのが羽生世代ばかりで泣ける


646:名無し名人:2013/03/07(木) 19:12:02.36 ID:85bVYYRD
>>639
羽生世代っていうかタイトルホルダーかタイトル挑戦者だけだな


657:名無し名人:2013/03/07(木) 19:16:16.61 ID:8MPi9sLn
>>633
藤井猛…2敗
















                                    藤井猛…2敗


588:名無し名人:2013/03/07(木) 18:55:04.97 ID:qIsiLCs5
渡辺が7冠を取れるかどうかは羽生森内がいつ衰えるかにかかってるな
下の世代が育つ前に羽生世代が衰えたら7冠もありうる


595:名無し名人:2013/03/07(木) 18:56:08.36 ID:o6VD4SFQ
渡辺は過半数冠保持がとりあえずの目標だな
谷川も米長も達成してる


628:名無し名人:2013/03/07(木) 19:06:56.02 ID:Q9jRVXoc
羽生と渡辺の二人の力が突出してるんだから
この二人でタイトルを奪い合うのは至極当然


636:名無し名人:2013/03/07(木) 19:08:43.74 ID:mt35j7Yy
2日制の鬼やな>渡辺


644:名無し名人:2013/03/07(木) 19:11:20.88 ID:aKFYVPGO
2日制渡辺 10勝0敗
多分羽生だって2日制に絞ったら10連勝はしてない


645:名無し名人:2013/03/07(木) 19:11:57.95 ID:8DS8EP4T
もう完全に羽生渡辺の2強状態だな
これを崩すのが誰になるのか楽しみだ





979:名無し名人:2013/03/07(木) 19:17:46.72 ID:eTDtzwyX
王将戦第5局

●佐藤-渡辺○  4-1で渡辺、王将奪取、再び二冠に


itumon@itumon

これで渡辺竜王・王将はタイトル暦を竜王9期、王座1期、王将1期と合計11期とされています。
佐藤康光九段で13期(竜王1、名人2、棋王2、王将2、棋聖6)森内名人が10期(竜王1、名人7、棋王1、王将1)となっています。


982:名無し名人:2013/03/07(木) 21:01:03.48 ID:5UvnpD7J
http://3rd.geocities.jp/mat44h/link/title.txt

渡辺竜王はタイトル数的にも通算勝利的にも谷川会長と似たような道を辿っている。
となると、来年は4冠か。あるいは棋王とって今年で12期にして来期は3冠維持か。
はたまた一気に谷川ロードを離れてゴソーっといくか。


986:名無し名人:2013/03/07(木) 22:30:29.17 ID:y9LEqMnK
>>982
谷川は全盛期のすぐあとに羽生が出てきてタイトル数でかなり損してる。
渡辺はこのあと羽生は年齢的に衰えていくし、羽生クラスの若いライバルは
すぐには出てきそうにない。タイトル数的には谷川より伸ばすだろう。


984:名無し名人:2013/03/07(木) 22:12:45.88 ID:wuD3lGVI
森内を超えたかw


987:名無し名人:2013/03/07(木) 22:34:33.36 ID:xVV9gGbx
タニーにはすぐ近くに羽生がいたから不幸だった
渡辺はちょっと離れたところに羽生がいるのがどう影響するか


990:名無し名人:2013/03/07(木) 23:10:59.90 ID:Irllelww
羽生はトップ棋士としては中原よりも長持ちするだろうから、
そこはタニーにとっての中原よりもより壁になる感じかな。
ただ渡辺は下が手薄なのが何より大きいか。


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362558228/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362623129/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362641930/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360594014/
明日対局。明日対局。
渡辺 明

マイナビ
売り上げランキング : 31724

Amazonで詳しく見る by AZlink