※2ちゃんねるの反応は下にあります。
-
798:名無し名人:2011/12/03(土) 15:35:03.37 ID:rNFxhYfR
-
素直に暴露していいのかよww
-
800:名無し名人:2011/12/03(土) 15:42:34.35 ID:xhVlZ4dK
-
認めた糞ワロタwwwwww
-
801:名無し名人:2011/12/03(土) 15:43:23.71 ID:p9u2yJxy
-
しかもボンクラはまだ本気を出してないからな
昼休みが遊びの時間。「おい、みんな。ボンクラーズと戦ってみるか」と言うと、
矢張り関心は高く、一度は指したいようでした。
誰が指したのか、勝敗はどうだったのか。
これだけは書かない約束をしていますので書けません。
結論としては1手30秒だとプロ側の勝率は20%くらいということです。
http://www.yonenaga.net/taisenroku.html
-
206:名無し名人:2011/11/19(土) 07:37:30.85 ID:maT+OAn6
-
こんなわけのわからないこと言ってるからな
「どうして羽生さんだけがそんなに強いんですか?」の羽生の三浦との名人戦の述懐。
-
211:名無し名人:2011/11/19(土) 14:02:29.19 ID:myU4uwyc
-
>>206
この発言だけみるとただの変な人じゃねえか
-
254:名無し名人:2011/11/19(土) 19:55:13.18 ID:c9cPAIZM
-
>>211
その後の深浦と棋聖戦のとこはもっとヤバイ
終盤▲5三歩。
羽生「この手の狙いは何かっていうと、狙いがないことなんです。狙いがないのが狙い。ハハハ。
この局面はすごく不思議な局面なんです。いや~不思議ですねえハハハ」
第61期王将戦リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の挑戦者決定プレーオフは2日、東京・将棋会館で行われ、佐藤康光九段(42)が豊島将之六段(21)に90手で勝って久保利明王将(36)と七番勝負を戦うことになった。
佐藤は第51期に王将を1期獲得。今回は5期ぶりの挑戦になる。今期リーグは3連勝の後、豊島に敗れたが、その後2連勝して追いつき、プレーオフに持ち込んだ。無冠返上を目指す戦いになる。
七番勝負第1局は来年1月8、9日、静岡県掛川市の掛川城二の丸茶室で行われる。
佐藤九段の話 リーグ戦で1敗したときは確率的に挑戦がかなり難しくなったが、可能性があるうちは全力を尽くそうと戦ってきた。最近あと一歩で逃してきた挑戦のチャンスを、ようやくつかむことができた。久保王将には他のタイトル戦で痛い目に遭っているので、借りを返したい。
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20111203k0000m040051000c.html
棋譜 第61期王将戦リーグ7回戦プレーオフ 佐藤康光九段-豊島将之六段
http://mainichi.jp/enta/shougi/etc/kifu/111202.html
将棋界の最高位を争う第24期竜王戦(読売新聞社主催)、渡辺明竜王(27)と挑戦者・丸山忠久九段(41)の七番勝負第5局が1、2日、青森県八戸市の八戸パークホテルで行われ、渡辺が117手で勝ち、4勝1敗で自身が持つ竜王連覇記録を8に伸ばした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111202-OYT1T00925.htm
将棋の第24期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)第5局は1、2日、青森県八戸市で指され、渡辺明竜王(27)が挑戦者の丸山忠久九段(41)を117手で破り、通算4勝1敗でタイトルを防衛し、8連覇を果たした。
タイトル戦では初めての顔合わせ。渡辺竜王は2連勝の後、丸山九段に1勝を返されたが、その後一気に突き放した。丸山九段は、8年ぶりのタイトル獲得はならなかった。
竜王戦では連覇記録を伸ばしてきた渡辺竜王だが、昨年までは他のタイトルに手が届かなかった。今年は、9月に羽生善治王位・棋聖(41)を3連勝で破って王座を獲得。今回の防衛で二冠を守った。
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201112020472.html
-
934:名無し名人:2011/12/01(木) 18:37:43.82 ID:dCX6Twvw
-
ボンクラの24での月間成績 11月 (対戦相手のR別)
合計 885戦 803勝 56敗 (中断26) 勝率 .935
ただし対ソフト戦(ponanzaとの2局)は除外
-
ボンクラーズが12時から15時まで3時間程、対局できない状況になっていました。
以下はその様子です。
bonkras(3314) VS munetou(2919)
-
853:名無し名人:2011/12/01(木) 11:41:30.58 ID:2k3972SR
-
15分とは人類気合入ってるな
-
858:名無し名人:2011/12/01(木) 11:57:55.49 ID:q/+32BqQ
-
今R2919の人が15分でやってる
-
857:名無し名人:2011/12/01(木) 11:54:04.35 ID:4dTBmQnZ
-
ボンクラ戦バグってる?
一端盤閉じて、もう一回開くと後手の時間が14分に戻るんだけど
-
485:名無し名人:2011/11/30(水) 13:52:21.11 ID:FWNw8i2u
-
ここまできたら3300にとどめ刺してほしいよ
いつまでも3299なんてボンちゃん寸止め状態ww
-
bonkras(3299) VS ouiouza(2955)
勝てばレーティング3300突破!
人類最高:akahosi53 R3210
-
445:名無し名人:2011/11/25(金) 06:57:49.17 ID:d83IOXTQ
~着手予想の棋譜解説~
「教えて、羽生先生!~iPhone/iPadで楽しむ将棋の色々~」では、たいへん貴重な羽生先生による自戦解説も行われました。
使用された棋譜は、対木村一基八段戦。研究会で指された練習局で、戦法は人気の「ゴキゲン中飛車」。「着手予想」モードの「リアルタイムイベント」で使用された対局でした。 実際にユーザーの正解率などを交えながら、羽生マジックを当てている人は何%いるのか?など、興味深い内容でした。
盤面を見ながら、羽生先生、遠山先生の解説をお楽しみください。
盤面を使った解説を見る
http://www.idesnet.co.jp/ihabu/enjoy/kif/index.html
画像と文章での解説を見る
http://www.idesnet.co.jp/ihabu/enjoy/kif/page1.html